旦那が在宅なのですが、深夜まで仕事をするため、同じ時間に晩御飯を食…
旦那が在宅なのですが、深夜まで仕事をするため、同じ時間に晩御飯を食べません。いつも子供と2人で食べています。
その度にパパには作らないのと私が作ってあげると娘から言われて、パパはお仕事のあと食べるからと言いますが、毎回のように1年以上言われ続けていて旦那のを作らない母親のように責められている気持ちにしつこすぎるあまりなります。
娘の潜在意識の中に旦那のを作らないみたいなイメージがつかないか心配なのと、それから娘はすごく優しくて旦那が何か作ってるとこれはママに作ってあげてねと言ってるのを見ますがお腹空いてなかったり嫌いなものばかりが多く、素直に嬉しいと言えません。それも時々とかではなく毎日でわたしはホットケーキやケーキ、アイスなどの甘いものが大の苦手なのにそう言ったものばかり押し付けられるような気持ちになり最初は優しいありがとうーとなっていたものが何年も毎日しつこく続くと流石にいらないし余計に作って残った残骸が冷蔵庫に置いてあるのもイライラしてしまって。最近は今いらないからやめてありがとうと言いますが。それもそれで申し訳ないというか。食べたくなくてもイヤイヤ食べるのもなと。
皆さんはこれについてどう思いますか。
- はじめてのママリ(4歳5ヶ月)
コメント