飲み会翌日 午前11時から子ども(年長女児)を公園に連れて行ってほし…
飲み会翌日 午前11時から子ども(年長女児)を公園に連れて行ってほしい は私のわがままでしょうか?
飲み会翌日は ずっとゆっくりしていてね が嫁の勤めでしょうか?
色々なご意見宜しくお願いします
夫は昨夜飲み会、二次会までいき夜12時に帰宅
朝10時に起き、ソファーで一時間スマホ触ってゴロゴロしてました
その間、今日昼メシどうしようか?など機嫌よく私に聞いてきたりしていたので、『11時すぎに、娘を近所の公園に連れていってくれない?』と聞くと
『え!??俺が??』と めっちゃ微妙な反応でした。
昨日私も一日仕事だったし、今日午後から来客ある為 掃除もしたかったからです。
- はじめてのママリ🔰
はじめてのママリ🔰
言い方?話し合い?が上手くいけば
全然大丈夫だと思います😃
掃除もしたかったり色々と、、、という理由を旦那さんに伝えて、お願い〜みたいな感じでいうのはどうでしょうか😆
ままくらげ
全然良いと思います☺️
逆に普段休ませてもらってるなら休んでねって気遣いもあって良いと思いますし。
そこは普段のお互いの思いやり度合いによりますね。
夫も飲み会で終電帰りでしたが、明日は予定があったので食品の買い物に付き合わせました😂
ママリ
え?俺が??とか言われたら、うん、パパだよね??って言っちゃいそうです😇飲み会だったからとかうちは関係ないです笑
はじめてのママリ🔰
普通だと思います😂
うちは、飲み会行ってもいいし、終電になってもいいけど、翌日に持ち越すな!って言ってます🤣
翌日育児できないなら、飲みに行くなって思います🤣
はじめてのママリ
翌日に響くような飲み方をするのは学生までだと思います😅
家庭があって子どもまで作ってるわけですから、その辺は自己管理できるようにならないと!
飲み会行ったから次の日ゆっくりさせてー、は、我儘すぎます💦
ᩚあーちゃんᩚ
私も多分そう言います。
絶対旦那から「え?俺が?なんで?」って言われるけど、すかさず私は
「じゃあ私が公園連れていくから、トイレ掃除、リビングの掃除機・雑巾がけ、玄関を隅々までホコリ残さず掃除、来客用のお茶・お菓子の準備。これ全てやってね。あ、お皿洗いと洗濯物も残ってるからお願いね💕︎じゃあ子供の準備してくるわ!」って言ったら「いぃや、やっぱ俺行くから家でゆっくりしててください!」と言われたので早く行けよと言いました😂
家を出たあとの流れを説明すればわかると思いますよ
コメント