コメント
はじめてのママリ🔰
1.5は大きいですね。
でも責任が一緒なら時給によっては年収倍になるのでお金のこと考えたらもちろんもったいないですが😥7歳と5歳のお子さんいらっしゃるなら私も一緒くらいなので、フル無理だな…って思う気持ちもわかります。
時短正社員がもっと子供大きくなっても使えたら良いのにって思います。
はじめてのママリ🔰
2人目産休までほぼフルタイムパートでした。
週5の7.5時間だったかな。
そこが正社員の雇用がないからパートって形でした🤣🤣
育休明けは時短パートに変えました。
時短パートでも賞与あるし福利厚生もいいので転職予定はないです✨️
-
あいうえお
時短パートだと扶養内とかですか?
うちは扶養内ではやっていけないのでパートでもある程度働きたいのでフルにならないともったいないかなーというところです!
うちも福利厚生は正社員と同じです!- 3時間前
-
はじめてのママリ🔰
外です!
9:00~15:15なので🥺- 3時間前
-
あいうえお
短時間よりは少し長い感じですね!
週五ですか?- 2時間前
-
はじめてのママリ🔰
週5でカレンダー通りの休みです☺️- 1時間前
-
あいうえお
時給は良いですか?
しばらくはそのままの予定ですか?- 9分前
はじめてのママリ🔰
ほぼフルタイムパートで働いていました!
正社員になると平日休みたい時有給になるので、パートでした。
子どもの予定にもパートの方が合わせやすかったので☺️
-
あいうえお
パートだと好きに平日休める、その分給料カットという感じでしょうか?
- 3時間前
-
はじめてのママリ🔰
時給なのでそうですね!
でも、固定じゃないので休みをもらっても毎月は変動しないようにシフト組んでくれていました。
なので給料が極端に変わるということはなかったです。- 2時間前
-
あいうえお
シフト制の良いところですね!
ありがとうございます😊- 8分前
あいうえお
パートといいつつ時給が良いので1.5時間カットでも年収にしたら−80万くらいの差です。パートもボーナスがあるので(はいったばかりでどのくらいかわからないですが)その分も合わせたら80万も差はつかないので、時短正社員みたいな扱いかな?と思います。
時給が2200円なので、月に20日出勤30時間カットで月に6.6万カットなら正社員もほとんど変わらないかなぁという計算です!
通勤が40分ほどと遠いのですが職業的に自宅から離れたところは譲れず(外回りなので)、フルは無理ではないですが余裕を持とうと思うと今のままかなーと。
ただ、職場は子持ち正社員(職場近くの)ばかりなので勿体無いと言われまくります😇
はじめてのママリ🔰
それならパートのままにしますねー
パートのボーナスなら少なくなるからそこでもったいないと言われるのかな?
ボーナスが4ヶ月とか出るとこなのかもですね!
あいうえお
ボーナスが3ヶ月で含めて年収430万くらいかな?と思っています!もしかしたらもう少し多いかもしれませんが!
パートは年収350万+ボーナスって感じです。
パートも悪くないかなぁとは思うのですが、、