コメント
はじめてのママリ🔰
濡れてても気にしない子もいると思います!
お風呂の前、ご飯の前、寝る前、出かける前。出なくてもいいから生活のルーティンにいれてタイミングが合えば出る可能性があると思うのでそれでやっていくのは如何でしょうか?
はじめてのママリ
朝起きて5秒以内にトイレに連れて行って座ってみる。これが一番出やすいかな🤔
トイレを子供用に常にセッティング。大人は使う時に補助便座を外して使用する。
とにかく時間との戦いです。3秒以内に座らせる。
家にいる時は、何も履かない。
家は温かい服を着て、下はチンチンだしたまま過ごす。
パンツも履きません。
もう機能としては備わってるので、何も履かなければ脳が意識してくれます。
おしっこでる!と言ってからの時間も伸びていきます。
-
はじめてのママリ🔰
まず朝一番やってみます!!
- 1時間前
-
はじめてのママリ
オマル作戦も良かったですよ。
リビングの角におまる置いておきました。2秒でオマルに座れる。
何もはかないと本人もかなり意識するから、今までの悩みはなんだ?というくらいすぐできます。
とりあえず漏らしてもいいから、どれくらいの間隔なのか親が把握する。
何も履かないのが抵抗あるなら、パンツ一枚にして、水分とったら45分くらい。何もなければ2時間あいてるかな。
みたいな感覚を掴んで、トイレに誘う。- 1時間前
はじめてのママリ🔰
ご飯の前、寝る前に行くのを2ヶ月ぐらいやってるんですが…
まだめげずにやるべきでしょうか??😭😭😭
はじめてのママリ🔰
うーん、そうなのか。私ならもう一旦やめる笑
うちの息子は3歳から始めましたが結構すんなり終わりましたよ!
まだ時期じゃないんだと思います😂