※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
とくめい
子育て・グッズ

育休延長手続きについて、以下の3点を教えてください。1つ目は、給付金延長の申請が誕生日の2週間前までですが、保留通知が間に合わない場合はどうなるか。2つ目は、入所申込の写しは入所予約のものか途中入園のものか、または両方必要か。3つ目は、入所予約の控えがない場合、役所で写しをもらえるか。名古屋市在住です。

育休延長の手続きについて教えてください🙇🏻‍♀️

下の子が12月で1歳になります。

現在入所予約でキャンセル待ち1番目ですが、並行して途中入園(12月枠)で申し込みます。


①給付金延長の手続きが誕生日の2週間前までの申請となりますが、保留通知が間に合わない場合、承諾されないのでしょうか?

②入所申込の写しは入所予約のものか途中入園のものかどちらでしょうか?(もしくは両方提出ですか?)

③入所予約の際の控えが見当たらず...役所に行けば写しをもらえますか?


ちなみに名古屋市です。

名古屋市以外にお住まいの方や、わかることだけでも構いませんので、お答えいただけますと幸いです🙇🏻‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

同じく名古屋市です!
①これは、事前に会社に遅れることを申告して相談すれば大丈夫だと思います。
例えばですが、結果は毎月下旬なので、1日生まれの子だと間に合いませんし💦

②入所予約のことが分からないので、入所予約のことは回答できませんが、途中入園の申込書はいるかと思います!
これに関しては、職場の人事に聞いた方が早いと思います🤔

③分からないのでごめんなさい💦

④空きありなし関係なく申込できます。

  • とくめい

    とくめい

    ありがとうございます✨️
    名古屋市の方からのコメント大変参考になります🙇🏻‍♀️

    会社への申告期限ということですね。安心しました🥹

    とりあえず役所に写しをもらえるか確認して、両方送り付けようと思います!笑

    • 3時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    分からない点もあってごめんなさい💦
    会社には早めに言っておいたほうが良いと思います!
    私も会社には遅れるってことと、結果きたら早急に送ることを伝えました!

    そうですね笑
    両方あればどうにかなるので!

    • 3時間前