夢遊病だったというお子さん、いつから落ち着きましたか?次女が多分夢遊…
夢遊病だったというお子さん、いつから落ち着きましたか?
次女が多分夢遊病で、2階の寝室で一緒に寝ていると、夜中突然起きて走るように廊下へ向かって行き、1階へ降りてウロウロしたり、着替えようとしたりします。
まだ寝る時間だよと声をかけて一緒に寝室に戻るとその後は落ち着くのですが、以前より行動が活発になっているのが心配です💦
前は寝室の中を歩いたり、起き上がってぼーっとするだけだったので…
いつか知らないうちに外に出て行ってしまうんじゃないかと思ってしまいます😞
今小1ですが、皆さんはいつ頃落ち着いたのでしょうか?
また何か安全対策などしていましたか?
- えまる(3歳11ヶ月, 7歳, 8歳)
くろすけ
うちは2歳前に始まり5歳くらいで落ち着きました。
同じく突然起きては部屋をウロウロするタイプで、ベランダも鍵を開けて出ようとしたことがありました。
なのでベランダの窓にはサッシロックを上の方に設置して、部屋の扉も簡単には開かないようにプレミアムドアロックというものを上の方に取り付けました。
小児科の先生からは夢遊病で動いてる時は絶対に声をかけないで。ただ安全の確保だけに努めてと言われました。その先生いわく声をかけると長引くとのことでした(エビデンスは不明です)なのでとりあえず部屋から出ないように、好きなようにやらせても安全な環境を作っていると徐々に歩き回る回数が減っていきました。
参考までに🙏
コメント