所得税について教えてください!扶養内パートで働いています。今年1月か…
所得税について教えてください!
扶養内パートで働いています。
今年1月から10月の総支給額が約70万円
毎月のお給与は大体8万ほどなので、所得税住民税は引かれていません。
①今月の給与が91000円(税引前)になりそうなんですが、所得税は差し引かれなければなりませんか?
それとも今年の給与収入が103万未満であれば、所得税引かなくても大丈夫ですか?
②年収103万未満であれば、旦那の会社から家族手当がもらえるんですが、所得税が引かれてしまっても大丈夫でしょうか?
- はじめてのママリ🔰
コメント
優龍
年末調整のことを言ってますか?
差し引くというのが
何を指してるのか
わからないので
わかってからお答えしたいと思います。
②所得税は引かれても戻る年収なので
何の心配もありません。
はじめてのママリ🔰
今年は103万を超えても所得税は発生しません😊あとは最終的に所得税が発生しない年収なら引かれてしまった所得税は年末調整の時に返金されます。
-
はじめてのママリ🔰
住民税に関しては今年の年収次第で103万未満でも課税です。
- 1時間前
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
そうなんですね✨
私が給与担当しているんですが、91000円そのまま所得税控除せず、支給してもいいですよね?
給与ソフトに「所得税を計算しない」という欄があり、そこを☑️すれば85000円以上でも所得控除されないみたいで、、
年収は103万未満の予定なので、所得税発生しないなら、わざわざ今月の給与で引かなくてもいいかなぁと。
住民税はネット見たら課税されなさそうでしたが、念のため市役所に聞いてみます!☺️- 57分前
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
言葉が足らずすみません💦
実は最近、給与担当になったんですが全然分からず😭
給与から所得税を控除して給与を支給するか、ということです。
今までは103万÷12の約85000円を超えると、毎月の給与から所得税を差し引き会社に納めて、残りを給与として受け取っていたと思います。
今回私の給与なんですが、91000円となったため、所得税を差し引かなければならないかということです。
色々見ていると103万が160万になったとあったんですが、よく分からなくて💦