※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🤍
子育て・グッズ

SNSで1歳前後のお子さんの発達が不安で投稿されている方を見るのですが…

SNSで1歳前後のお子さんの発達が不安で投稿されている方を見るのですが、出来ること、出来ないことを詳しく書かれていて、自分ももっと気にした方がいいのかなと思う時があります💦

積み木○個積める、星の型はめができるとか、我が子は積み木は興味なしでカチカチしかしないよー!めちゃくちゃ出来てるじゃん😭とか、、笑

歩くし、言葉も何となく理解していて意思疎通はできるし、発語も何個か出てるし、オッケー!と個人的には思ってますが、もっと気にした方がいいのかな、、とたまーに不安になります😢

コメント

はじめてのママリ🔰

わかります!🥺
そのような投稿見てこんなに把握できてるのすごいとすら思ってます、、笑
私も主さんと同じ感じです🥺
まだ個人差大きい時期だし気にしすぎてもこっちがストレスになるので 私もオッケー!と思いながら過ごしてます💦😂

  • 🤍

    🤍


    コメントありがとうございます🤍

    ですよね!同じような方がいて安心しました😢でも、それだけお子さんと向き合ってるんだろうなと思いますよね☺️!

    そうなんですよね🥲まだほぼ赤ちゃんだし、個人差あって当たり前だよね!元気ならよし!と思ってこれからも過ごそうと思います🌼

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

全然気にしなくて大丈夫です!
1歳頃特に気してなかったです😅

出来なくても、1歳半健診あるしその時何か言われたら動けばいいかなぁと言う考えでした😅

  • 🤍

    🤍


    コメントありがとうございます🤍

    今の時期は個人差が大きいと聞きますし、これからですよね!一歳半検診で引っかかってもその後何も問題がない子もいますもんね☺️

    そのお言葉を聞けて安心しました🫶🏻

    • 1時間前
k

分かります💦うちはもう子供たち大きいですが、発語は2人とも1歳8〜9ヶ月頃だったし長男は指差しも出来なかったりで、色々少し遅めだろうな〜と思っていましたが、まあ個人差あるしそのうちできるでしょ!って感じでした😅(実際、そのうちできました)
発語も、18個くらいあります!とか、話せる言葉全部書き出していたりして、すごいなぁと、、。私は本当に何から何まで適当でした💦

  • 🤍

    🤍


    コメントありがとうございます🤍

    男の子は言葉を溜め込むとよく聞きます!個人差大きいから色々気にしても仕方ないですもんね😢

    本当にそうです、きちんと記録されていて凄いですよね!健診で母子手帳書く時に、これいつやったっけ?😂といつも分からなくなります。笑

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

私もざっくりこのくらいできてればオッケー!っていうラインが出来ているのなら、あとはなるべく気にしないってスタイルです😊
最初は色々気になりましたけど、神経質になりすぎるとメンタルが本当に疲れます…。仕事復帰してからはいい意味で育児に対して適当になりました👌笑
1歳って本当に個人差すごいですし、どう見ても明らかに発達が遅いとかじゃなければ、そのくらいドンと構えていた方が精神衛生上良いと思います☺️

  • 🤍

    🤍


    コメントありがとうございます🤍

    分かります😭神経質になり過ぎてしまう時、特に夜にめちゃくちゃ調べてしまう時がたまにありました😂
    仕事復帰してからいい意味で肩の力抜けれるようになったのでお気持ちわかります🥹🤍

    今、お腹の中に女の子がいらっしゃるのですね🫶🏻お身体大事にされてください☺️🌼

    • 1時間前