※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
家族・旦那

私が悪いのは分かってるけど…もしかしたら食材ダメにしてたかもだけど……

私が悪いのは分かってるけど…
もしかしたら食材ダメにしてたかもだけど…
他の言い方してほしい…
と思った事を聞いてください😭

旦那がしている料理の過程で一日中、火にかけていた食材がありました。
旦那は用事があって私が日中は火の番をしていました。
安全装置の作動で途中で火が勝手に消えるよあになっているので3回付け直しをしました。
火を付け直したら勝手に中火になるので
弱火にしないといけないのですが、
最後は水が少なくなっていたので水を足してから
火をつけたら弱火にするのを忘れてしまいました…

私は子供の習い事で家を出るので
旦那に後をお願いしていきました。
15分後くらいに旦那が気づいて
LINEで「どうして火が強くなってるの?」
と聞かれて事が発覚しました。
謝って上のことをLINEで説明
帰ってきて
もう一度ごめんと謝ると
「そんな事もできないのか」
と一言…
実際そんな事も出来ないんです🙏
診断はついてないですが
普段から抜けが多い事は分かってるし
これでも、かなり気をつけてるんです…
今回は水を足すという動作を追加した結果
弱火にする。
が抜け落ちました。
自分が悪いのは分かってるけど…
これは甘えですかね…

コメント

ぺんぎん

たまたまの1回なら誰にでもあるミスだと思うので、そんなに気にしなくていいと思います! 頻繁にあるなら、旦那さんの気持ちも分かります💦でも、妻が抜けが多くてちょっとなって思うなら、最初から頼まないで自分でやるようにしてとは思います💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    火の消し忘れは初めてでは無いですが
    旦那も過去に消し忘れはありました…

    他にも鍵の抜き忘れ、扉の閉め忘れ等々
    何も対策しなければ
    とにかく抜け落ちるので
    なるべくルーティン化したり
    書いたりして、日々をこなしています。

    私がこんな感じなので
    仮に旦那が鍵閉め忘れてても、やり忘れてても
    これって閉めとく?やっとく?
    このままでいいの?
    と聞くくらいで
    人は間違う事も失敗する事もあるし…
    と別に気にしませんが
    旦那はそうでは無いみたいです🙄

    • 1時間前
  • ぺんぎん

    ぺんぎん

    どっちもどっちで忘れちゃうことあるんですね!
    それなら人の事言えないので、自分の料理は自分で最後までやってねでいいと思います笑

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

ちょっとよくわかんないんですけど主さんの何が悪いのですか?
そもそも旦那が作ってる料理ですよね?
ミスったとしても見ててくれてありがとうが普通じゃないですか?
手伝ってあげてるのにその言い草はないですね。私ならぶちギレ案件です。
そもそも一日中目の話せない料理なら自分が一日中用事のない日にやるべきだと思いますけどね。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そう言われてみればそうですね笑

    悪く無いの一言、すごく嬉しいです🥹

    次同じ様に見ておいてと頼まれる事があったら
    そんな事も出来ない人間だから
    しません。
    って断ろうと思えました😂

    • 1時間前
3児mama

いやいや…てめーがやれよ✋の一言です。

はじめてのままり

旦那さんがしている料理なら
旦那さんが上から目線でミスを指摘してくるのはおかしくない?って私は思います。
文句があるなら自分が火を見とけよ!それが出来ないなら作るなよって感じです。
それをこっちの責任にして責めてこられたらキレちゃいそう…