育休中に退職しました。「一度挨拶に伺いたい」と上司に連絡すると、「…
育休中に退職しました。「一度挨拶に伺いたい」と上司に連絡すると、「みんながいる日で都合良い日を連絡する」と言われ、1週間後「なかなか良い日がないので、(私)さんの都合良い日に来てください」と言われました。
一度日にちを指定し、「バタバタしているけど大丈夫」と言われましたが、その日に役所に行く予定が出来てしまい「○日はどうですか?」と聞きました。すると、「その日はほとんど誰もいないよ」と、「では日曜ですが○日は」と聞くと、「日曜はみんな忙しいよ、新規のお客さんも入ってるよ」と。
職場はブライダルで、土日は忙しいですが皆んな出勤している、平日は休みの人が多いか 翌日の結婚式の準備で忙しいと言われる。。
私が指定した日曜はあまり予定が入っておらず、少し挨拶に行ける時間もあるのではと思いその日を言いました。一度決めた予定を変えたのが悪いのは分かっていますが、私の都合でいいと言われたから日にちを聞いているのに、ダメと言うなら最初から大丈夫な日を言ってくれと思います。
なんかイライラしてきてしまい、どうしたらいいか分かりません。こちらも息子を預けられる日も限られているし、早めに行って終わらせたいのに長引きそうで嫌です、、、
- an(生後5ヶ月)
コメント
はじめてのママリ🔰
挨拶行かなきゃいけない理由があるのでしょうか?
an
自宅から職場が近いのもあり、気まずくならないように、形としてもお菓子など持って最後に顔を出した方が良いかな…という感じです
はじめてのママリ🔰
いつ行くにせよ向こうは仕事してる時間なわけですし、都合合わせられないっていうのが現実なのかなと…。
気になるなら忙しくなさそうな曜日や時間帯で「この日に伺います」と指定して、その時いる方にお菓子ことづけるとかで良いんじゃないかな?と思いました。
育休中の退職自体、あんまりよく思われないのが一般的かとも思うので。