コメント
ママリ
その靴自分で洗いなね。まで言ったらどうですか?
嫌なら嫌だと言う。嫌だと言えないといつまでも言われるよ?そんな汚いものを踏んで、誰が買った靴やねん。と言えばいいと思います。綺麗事で話しても子供は分かりにくいので。
あと、そんなことされるなら相手の子にママが言うねって言って家行って親にやめてくださいと言えばいいと思います!
はじめてのママリ🔰
だいたいそういうお子さんの親御さんも斜め上なので…うちはフェードアウトさせました💦
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
そうだったんですね😟💦
お子さんにはどの様に伝えましたか?- 1時間前
-
はじめてのママリ🔰
嫌だと思うなら、関わらない
そういう嫌なことをして!っていうのはお友だちじゃないよ
で、納得していました🙇♀️- 26分前
はじめてのママリ🔰
1番嫌なやりとりですね💦💦
それは、、僕は、できないからやってみて?と相手に振ってお前がやれ!だの言ってきたら、、どうして出来ないの?どうしてそんなこと言うの?靴も汚れるしみみずも可哀想だよ。って感じで息子さんに↑この流れを、実践させる
このやりとりを、ママと練習してください!💦私は、意地悪されたらまずやりとりを実践して息子と練習します
-
はじめてのママリ🔰
確かうちの息子は、虫を踏んでた子に対して〇〇あんなことしてた。やばいねって言ってたので、命の大切さや物を大事にするとかそゆう観点から物事教えていくといい気がしますよ
中々難しいかとは思いますが😅
私は、そこの一貫性で育児してます- 1時間前
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
なるほど!
断るセリフのシチュエーションを
練習してばかりいて、
結局性格的に「それは言えない…」
の繰り返しだったので、
まず場面のやり取りを練習してみます💦
参考になります😭✨️
練習の成果はありましたか??- 1時間前
-
はじめてのママリ🔰
うーん、実さい息子が練習を、実践してやれてるかは、わからないんですが
おそらくママと練習すればそのまま言えると思うんですよね。相手を諭すんです!相手より上に立てば、向こうは、やれ!って言ってこないと思います!でも諭すとか子供は、わからないのでママが意地悪役で、やってみてください😄- 1時間前
ma
息子も1年生の頃、内容は違いますが、登校中に上級生から指示されてやらされたみたいな事はありました💦
私が知らないうちに、本人が先生に言って解決してきました😅
先生からは、些細なことでも大きなトラブルにつながる事があるので、また何かあったらすぐに言ってくださいとは言われました🤔
親御さんからでもいいし、本人が言えるなら先生に伝えてもいいのかなと感じました💦
相手の子も、今が善悪を学ぶ時なのかなぁと
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
上級生の子から支持されたらそれは
流れでやってしまいますよね😥
以前、他の子に後ろから両腕を引っ張られておしりから転んで怪我をして帰ってきた事があり、おしりから転ぶのは危険だと思った旦那が連絡ノートで先生に伝えたのですが、『お知らせありがとうございます。』
のみで保育園幼稚園とは違い、些細なことでは対応してもらえないのかなという印象でした💦
解決してもらえたというのは、お子さん本人にとっても大きいですね🥹✨️- 1時間前
-
ma
正直、小学校や担任にもよって対応違うんですよね💦
一応、耳に入れておく意味で伝えてみても良いかもです🤔先生はイジメにつながる事が1番厄介だと思ってるみたいなので💦
うちの学校の先生は、そのくらいいいよーって思うことが学校であってもわざわざ電話くれます😅- 25分前
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
確かに、いくら話しても
でも言えない…って返しが来るので、
その様に言ってみます😳
私が、靴洗わなきゃいけないじゃん…
じゃなくて、息子がやったことなら
本人が後始末するような形を取らせます。
参考になります🙇🏻♀️
相手の子の親に言ってもいいレベルのものでしょうか🤔旦那からはエスカレートする前に言った方がよくない?と言われています。
ママリ
まずは子どもに言いますね。
相手の子どもにも、今度汚いもの踏ませたら〇〇くんがこの子の靴洗いに来てねって言えばいいと思います。私なら帰り道そんなことになるなら迎え行きます