保育園のお迎えが15時16時とかはやめの子と、18時19時と遅めな子ではメ…
保育園のお迎えが15時16時とかはやめの子と、
18時19時と遅めな子ではメンタルの安定感が全然違う
というツイートを見てずっと頭をぐるぐるしてます。
それについてたリプで
「仕事と言いながら育児放棄してるだけ」とまで
書いてる方がいました。
愛情不足にさせてしまっているのか、
私は育児放棄をしているのか、
何だかとても不安で悲しい気持ちになってしまいました。
フルタイムで働いて保育園に預けている方、
上記のツイートについてどう思われますか?
誹謗中傷や辛辣な発言はご遠慮ください。
- ちゅん(1歳4ヶ月)
boys mama⸜❤︎⸝
その分土日で補えばOKだと思います😊
私は16時お迎えですがバタバタでゆっくり遊ぶ時間なんて少ないですし、土日に遊んでますよ😊
ままり
そんなことないと思いますよ
むしろ今のご時世その時間まで預けてる子多いですし、考え方次第だと思います😊
はな
朝も1.2番目だし、夜も最後から5人以内ぐらいにお迎え行ってました。
もう卒園して小学生ですが、お迎え早く来てる子や専業主婦のお子さんがみんな落ち着いてるということもないし、同じような感じだった子が不安定とも思いません。
そんなこと書いてる人は、他人を批判したいだけの人なんだろうなー、そういうこと言う人こそ、小さい時愛情もらってこなかったのかもなーと思います🤔
早くお迎え行ってたからって、一緒に過ごす時間を愛情深く過ごせてるとも限らないですし、帰ってからやお休みの日、一緒にいる時間をご家庭ごとに合ったレベルで大事に過ごせればそれが一番だと思います😊
cana
保育士してましたけど、早いお迎えでも不安定だったり、他害してしまったりする子いますし、遅いお迎えでも安定してる子全然います。
一緒にいる時間の関わり方やこどもとの向き合い方で、愛情は伝わりますよー
へも
関係ないと思います!今の時代、夫婦共働きでふたりともフルタイムなんてたくさんいると思います🥹
そりゃこっちだって早く迎えに行きたいですよねー。
SNSだと心無い保育士さんのツイートなどよく見ますが、働く親のもとで育つ子供達をサポートするのが保育士さんだと思います。そんなにモヤモヤするならやめればいいのにねと😂
コメント