※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

今日イオンタウンの有料広場で娘が他の子のおもちゃを何度も何度も奪っ…

今日イオンタウンの有料広場で
娘が他の子のおもちゃを何度も何度も奪ったり
押したり、おもいきりハグしたりして
何人もの子を嫌な思いにさせました。
泣いてしまいそうな子もいました。

思い切りではないですが結構な強さで
頭を引っ叩いてしまいました。

はじめてちゃんと叩きました。叩いてしまいました。

どうしたらいいのでしょうか。
なに言っても止めても何度もします。
私の事柄視界に入っていないのか
何かをしようとしているときはその子だけしか見えておらず
私がなに言っても目線が合いません。
そのこのところに行こう行こうと言う気持ちが強くわたしのことが視界に入らないんだと思います。

わたしは保育士しています。
普段の行動からでは何か知的に障害があるわけではないのですがなぜなのでしょうか。どうしたらいいのでしょうか

コメント

はじめてのママリ🔰

理由が気になりますけどとりあえず叩かなくなるまでよその子と近くなる場所は避けた方がいいですね

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    週に2.3回近所の広場に遊びに行っていて、人が少なければいい子に遊んでいますが、周りに友達がいるとその子が使ってるおもちゃを取ったり、意味もなく押したりします。改善方法はないのでしょうか?園で働いていますがあまりそういうは見ないので、、、

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    療育に通ってる時に2人くらいそういう子いました💦
    そのときその子は3歳でしたが…
    好きな子以外は敵扱いして睨みつけて他の子を押したりおもちゃ奪い取ってました。
    もう1人の子は知的があるのかすれ違ったり近くにいるだけで突然叩いてくる他害の特性がある子でした💦

    特性か一過性なのかは今はわからないけど改善方法は叩きに行きそうになったら抱き上げるとか手を持ってダメだよとかひたすら注意するしかないと思います💦
    保育士でもなんでもありませんがやってはいけないことをわからせるしかないかと🥲

    • 1時間前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    診断はADHDの子だったのでしょうか?💦狙ってるなっていうのはわかるので近くで声かけたり止めたりしているのですがそれでも間に合わない時もたくさんあります、、

    お話は普通の子よりもしっかりできていて意思疎通もできる。眠い、おなかすい、やだ、だいすきなど自分の気持ちを伝えることはできるのですが、広場では手が出てしまいます。知的に問題があるのでしょうか、、

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    発語ない子達だったのでどちらかというと知的とかASDっぽかったですね🤔
    叩くから知的障害とは言いきれません。
    まだ2歳ならこれから学んでいくものだと思います。

    お住まいの地域に発達相談や未就学向けの集まりなどありませんか?
    そういった所で保健師や心理士が来て子育ての悩みや、日頃の様子とかお話聞いてもらったり子供の発達具合見て必要なら療育に繋げてもらえますよ。

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あまり続くといろいろ印象悪くなりますから他のお子さんを叩きにいくような広場に行くのはやめた方がいいかもしれませんね

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

私はそういう時は他の子とは離れて遊ぶ、迷惑をかけるなら帰ります。お金もったいないけど…

自己の気持ちが強い性格なのかな?って思います。遊び方を変えて、集団じゃなくてママと遊ぶ…からゆっくり学んだらいいのかなと。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    自己の気持ちとても強いです。家でも弟のこと押し倒したりおもちゃ取ったりします。1対1で関わって、おもちゃ使いたい時は貸してだよとか、お友達には優しくだよとか、ぎゅーはびっくりしちゃうからしないよあそぼって言うんだよとか、一つずつしっかり伝えていて、それについて復唱したりはしていますが、広場に行くと周りが見えなくなり、友達を押したりおもちゃを撮ったりします。

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

そのくらいの月齢ならよくありますが、園とは違いほかの親からしたらびっくりするので、しばらく遊び場は控えるか、叩く前に制御するしかないかなと💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    すれ違いぎわにたたこうとしたりするので防げない時もあります😭家にいるとストレスが溜まるようで弟をいじめるので広い公園に行ったり家の近くの広場に行ってます!それでもやっぱり他の子に意地悪します。保育園に早く行って集団行動学んできてほしいな〜とも思うけれど不安すぎます

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    防いで下さい💦叩かないよう他の子から距離をあけて遊ぶとか。怪我をさせてしまったら
    大きなトラブルになりますし😅無理に集団を学ぶ必要ない月齢ですし。

    • 1時間前
ままり

そういう時は何度も繰り返し迷惑をかける前に謝罪をしてすぐに遊び場を出た方がいいと思います💦
あとそういった他害が落ち着くまで遊び場の利用を控えるといいのかなと思いました。
障がいなどなければいずれ落ち着くと思うのでそれまでは人の少ない公園とかがいいと思いますよ。