小1の子供がいます。小学生の子供を持つ皆さん、放課後子供だけで外に遊…
小1の子供がいます。
小学生の子供を持つ皆さん、放課後子供だけで外に遊びに行かせたりしてますか?習い事など目的のある外出ではなく、所謂子供同士だけで自由に外出するものです。
私自身は平成育ちなので1年生の時から近所の公園とかで遊んでた記憶があるんですが、まだ小さく門限をすぎてから帰ったりしてよく母を心配させました。
もう昔とは時代も違うし、安全面などどのくらい気にするべきかすごい悩みます…
最近は外国人も増えてきたし、子供だけでうろうろできるのは日本だけだと思うので、治安の問題も懸念してます。
児童館のような大人の目がある場所で遊ばせることはしていますが、まだ1人で外に自由に遊びに行かせることはしてません。
過保護すぎるんでしょうか。
- はじめてのママリ
コメント
はじめてのママリ🔰
うちは1年生の2学期から公園行かせてますが、行かせないおうちも結構ありましたよ😊
うちも行かせてはいたけど心配だったし、キッズケータイ持たせて逐一GPS見たりしてましたね笑
はじめてのママリ🔰
小1の子供います!
公園はオッケーにしてますが、遊んでる時に公園から出たりしたらダメなことは言ってます。
自転車は乗れるけど、周りを完璧に見れると思ってないので、自転車の使用は私がいないと許可してません。
携帯をまだ持たせてないので、心配は心配ですね🥲
-
はじめてのママリ
うちも携帯まだなので、何かあったらと思うと不安で🥲別の方にコメントいただいた通り、今は学童の子が多くてそもそも外で自由に遊べる子の数自体が少ないですよね。となると余計に人の目が届かないし、少人数でウロウロということになるので、不安ですね💦
あまり焦らず子供の様子を見て考えたいと思います🙇♀️💦- 1時間前
はじめてのママリ
ですよね💦
うちも女の子なので余計に心配だったり…🥲
たしかにそもそも学童の子が多いから、外で自由に一緒に遊べる子自体がすくないですよね😢となると、余計に人の目が無いし、少人数でうろうろすることになるので不安だなと思ってしまいます🥲
まだ外遊びさせてない親御さんもいるとのことなので、すこし安心しました。慌てず子供の様子を見ながら考えていこうと思います🙇♀️💦
はじめてのママリ
そうなんですね!
やっぱり家庭によっても違いますよね💦私個人としてはまだちょっと心配なんですよねー😂
GPSは必須ですよね!😁💦
コメントありがとうございました🙇♀️
はじめてのママリ🔰
割と女の子のおうちは外遊びさせてないとこ多かったです!
今は学童とかもあって低学年で外遊びしてる子自体少ないですけどね💦
はじめてのママリ
ごめんなさい!別のコメントとしてご返信しちゃいました!🙇♀️💦