年少四歳、バス通園でだとやはり、子供も友達作りにくくなりますか?「帰…
年少四歳、バス通園でだとやはり、子供も友達作りにくくなりますか?
「帰りに公園で遊ぶ」という流れにもならないし、周り近所も同じような小さい子はあまりいません💦
「たまにはお迎えに来てもいいかもですね」と言われたので、
行ってみようかな〜と思いつつ、ちょっと勇気がいります😂
私自身、人付き合いが得意ではないので、
「私がこんなんだから、子どももお友達できないのかな…」とか考えてしまいます😖
バス通園でも、友達とかとあそぶようにそのうちなるんでしょうか?😅
子供帰宅後も、子供同士では遊ばず自分や祖父母が遊び相手のようなものです。
公園で子供同士遊んでくれる、という話を聞いて羨ましいなと思いつつ、そういえばうちは一度もないと思ってしまって😂
ママ自身が関わり少なめでも、自然に友達ができたよ〜というパターンもそのうちあるんでしょうか💦
- はじめてのママリ🔰
コメント
はじめてのママリ🔰
必ずしも、帰りに公園で遊んだから友だちになるとは限らないですよ。
園で仲良くなりますよ。
親が人付き合い得意じゃないなら、無理してまで付き合い増やさなくてもいいと思います。
園で、子どもだけの世界で友だちできますよ。
「たまにはお迎えに来てもいいかもですね」というのは、園に言われたんですか??
そうなら、余計なお世話だなと思います。
バス通園じゃなければ、園児の人数減るので、それだけ園側の仕事減るからかなと思ってしまいます。
バス通園も有料だったりしないですか。
ママリ
年少でバス通です🚌
同じバス停に年中女の子2人とウチの子年少1人ですが、帰りに遊ぶとはならないですよ☺️
たまーにこの日一緒に遊ぼうとなっても一旦帰ってからです✨
普段は帰ってきてから家で過ごしてます✨
私自身自分から行く方ではないですが
子供は私と違って自分から行き、公園行ってもいつのまにか知らない子と遊んでます🤣
公園行ったら他の子と遊ぶかもしれないです☺️
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
そんなもんなんですね🙇
集まって遊んだりしてるという話を聞いたのでちょっと疎外感を感じてしまって😂
自分から行けるのすごいです!
子供も自分に似てしまったのか、すぐママママで、結局自分が遊ぶ感じです。
下の子とももう少し遊んで欲しいと思ってしまいます😂- 1時間前
ままり
参観、懇談や運動会、発表会など園の行事は無いですか?
その時にお友達ママと連絡先交換して夕方や土日に遊んだりしてます!!
普段、送り迎えで会う事全く無くても行事で会った時に挨拶するので、そこから遊ぶようになったりしますよ。
-
はじめてのママリ🔰
気が合うなと思ったかたが、住んでるところが遠いのと上の子も小学校らしく、中々気軽に遊べない感じもあり😂ただ公園に行ってみるのもありかもしれないですね!
ありがとうございます🙇- 1時間前
はじめてのママリ🔰
状況がわからないのですが、
幼稚園からお迎え来てもいいかもって言われたんですよね?
その発言の意味がわかりません😱
バスって同じところから乗る人居ない感じですか?
登園方法関係なく
子どもの友達作りの仕方は性格が大きいので
自分から声掛けに行ける子といけない子で差が出ますし
親が頑張ったら子どもが友達できるとかじゃないですね💦
-
はじめてのママリ🔰
説明はしょってしまいまして、すみません🙇
先生から言われたわけではないです。
お迎えは直でしてもいいの?バスだとすぐ直帰だもんねという会話のくだりからって感じです。
田舎なので、バスも同じところから乗る人いないんです😂
ありがとうございます!確かに子供の性格も大きいですよね。- 1時間前
りんご🍎
うちもバス通園で同じ心配してましたが、幼稚園で仲良いお友達ができて、行事で会った時にその子のお母さんと自然に話すようになって、連絡先交換して休みの日も一緒に遊ぶようになりましたよ☺️自然にお友達できると思います😊
ちなみに私も人見知りです😅
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
休日一緒に遊べるの素敵ですね!
この先の出会いにも期待したいと思います🙇- 1時間前
ます
お友達ができる を
『幼稚園で遊ぶ友達』なのか『帰宅後改めて遊ぶ様な友達』なのかで全然違うと思います。
我が子たちは近所に同じ園の子いないので帰宅後や休日遊ぶ様な友達はいないです。
お迎え行ったって、帰宅後遊ぶ様な友達は親が頑張らないと出来ないなーって思います。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
帰宅後、そのまま園の子とか、気軽に遊べる子がいたらと思いましたが、そもそも自分が人付き合い苦手だしなで😂
無理せず、公園に行くくらいにしてみます🙇- 58分前
まめのん
幼稚園内での友達がほしいのか、幼稚園終わりに遊ぶ友達がほしいのかによりますかね。
バス通園でも問題なく幼稚園で友達はたくさんできるし、同じバスコースの子と特に仲良くなれます😆ただ、幼稚園終わりに遊ぶ約束とかにはならないです。
幼稚園終わりに遊ぶ友達が欲しいなら近所の公園にたくさん通って親同士・子供同士が仲良くならないとかなーと。あとは参観日や行事の時に連絡先交換して初めて遊ぶ方向に行くかなと🙏
子供2人卒園して今年少の子がいますが、幼稚園のあと遊ぶなんて一度もなかったです🤣でも園内にお友達はたくさんいました!!放課後遊ぶようになるのは小学生になってからで良いのでは?と私は思います🙇♀️
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
帰宅後手持ち無沙汰な事もあり、気軽に遊べる子がいたらなーと思ったんですが、やっぱり誘ったり何かしらしないとですよね😖
焦らずとりあえず、公園遊びなど検討してみます🙇- 55分前
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🙇
帰宅後、手持ち無沙汰な感じで私も気軽に遊べたらと淡い気持ちを持った感じです😂
説明はしょってしまい、すみません🙇
先生から言われたわけではないです。
お迎えは直でしてもいいの?バスだとすぐ直帰だもんねという会話のくだりからそいいわれましたが🙇
はじめてのママリ🔰
最後の、「が」は誤字です🙇
偉そうな表現になってしまい失礼しました🙇