10時に公園行くと保育園組でごったがえしてるから自宅保育組にとっては…
10時に公園行くと保育園組でごったがえしてるから自宅保育組にとってはしんどいんだよな〜😂
単純に遊ぶ場所が狭くなるのと今は感染症が気になるのと、先生方に気を使うのと笑
でも分かります。10時から1時間外遊びがベストなスケジュールですよね〜
上の子は保育園通わせていたから仕事させていただいていたり1人時間を確保出来ていたという恩恵を受けていたけど、それが無い今、デメリットだけ受けるのはなんだかなぁという感じです🙂笑
なので園庭解放も行きません!笑
分かる方いますか??
- はじめてのママリ🔰
ままり
ごめんなさい、わからないです。
というか私の解釈違いもありそうです😂
園庭開放に行かないは理解できます。あれは園の私有地に自分がおじゃまする身なのでわざわざ感染症など気になる場に自ら行きたくないですよね😞
ただ私も自宅保育で感染症気になりますが、公園で時間が被った時に別にデメリットだけ受けてるとか思ったことないです。
みんなの公園ですし自分も保育園の子達も遊ぶ権利があるので😂
はじめてのママリ🔰
マナーのいい園もあるのでしょうが、いい園にはであったことがほぼないのでストレスなので行きませんでした!!他の人もいるのもフル無視で遊ばせているところも多くて💦
はじめてのママリ🔰
私も自宅保育だった時は、その時間帯はどこの公園も保育園の子が大勢居て遊びにくかったです😅
みんなの公園だし、園庭がないなら仕方ないですけどね。
なので早めに行って、保育園の子達が来たら退散するか、居なくなってから行くようにしてました😂
でも、うちの場合は子供が人見知りすぎて、知らない人に話しかけられるとギャン泣き、
同年代の子が大勢いる場で遊べなかったので、
人見知りしない子だったら、気にならなかったかもしれません。
はじめてのママリ🔰
マナー守ってるならいいんですけどね🥺公園広々使って鬼ごっこなんかしてたらないな〜ってなりますw
はじめてのママリ🔰
分からなくもないですが保育園児がいるのが嫌なら朝早くに行けばいいと思います!
おやつ水筒持って朝一で行ってましたよ〜
コメント