※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みみぃ
お仕事

シングルマザーで幼児2人を育てながら、物流事務のフルパートを始めましたが、残業が多く子供との時間が取れず悩んでいます。来年上の子が小学生になるので、気楽なパートに変え、資格取得を考えています。将来的には正社員を目指したいですが、おすすめの資格はありますか。

シングルマザーで2人幼児がいます。
最近物流事務のフルパートをはじめて
いつか正社員になれたらと
ゆう話しで雇ってもらいました。
ただ、実際働いてみると
絶対残業しないと終わらないような職場でした。
今は子持ちのパートとゆうこともあり
私だけ定時で帰らせて貰ってますが
たぶん今後慣れてきたら
定時で帰れる雰囲気ではなさそうです💦

来年上の子が小学生になるので
そのタイミングでもう少し
気楽なパートに変え、少し子供との
時間も大切にしつつその間に
資格でもとって、子供が2人高学年くらいに
なったタイミングで
違うとこで正社員目指すとかの
方がいいんですかね…。
気楽なパートに変えってゆうのが
今小さい子2人とフルパートで
本当に子供との時間がなく
毎日、子供のことを急かしてばかりして
怒っている自分に
こんなんで子供は幸せなのか
ママの笑顔の為に離婚したのに
結局忙しすぎて笑顔になれてない…と
思ったからです。
お金は大事ですが
子供も私がこんなんだからか
乱暴な子になってる気がして、、
寂しい思いさせてるのかと
思ってしまい申し訳ないです。

無資格なので特に正社員で
雇ってもらえるような身分では
ないのですが
いつかは正社員になり
シングルマザーとして頑張りたいとは
思ってます。
おすすめ資格などありますか?

コメント

はじめてママリ🔰

私は子育ての為に土日仕事のサービス業から脱却したく、未経験で土日休みの仕事はなんだろうと色々考えました🤔
結果、やはり事務は事務ですよね!
主人は営業職ですが、相手ありきなので時間は融通効かない時があります。
定時で帰れる業種と手取りがいい業種を考えると、私が思い付いたのは士業系でした!
数字が苦じゃないなら税理士事務所の補助とか、社労士事務所の補助ですかね🤔
リモートも多いです💡
あとは、資格の難易度で言えば宅建は頑張れば取れそうなので、不動産の営業事務ですかね🤔
仲介系は土日出勤になりそうですが、管理メインでやっているところは土日休めそうです👀
あと思いつくのは、内情はよくわかりませんが、ヤマト運輸とかヤクルトレディとか、大手でママが多い会社は融通聞きそうなイメージです!

はじめてのママリ🔰

子供2人シングル上の子来年小学生、下の子3歳でパートです。

正社員が理想ですが突発的な欠勤の可能性を考えると、社員としての責任を負えないと思いパートにしてます。

はじめてのママリ🔰

運転免許くらいしか資格ない実母が最近パートで入った職場で正社員になったみたいなので、全然ありますよ!!


定時や16時で上がれる派遣とかどうですか?
融通聞くところ多いですし、派遣先がOKなら直接雇用の切り替えもありますし!
そして派遣は時給高いので😂