赤ちゃんが生後2ヶ月で、寝ている時に甲高い音を出し、浅く早い呼吸をすることがありますが、これは正常なのでしょうか。呼吸が安定しないことや突然死症候群が心配です。
赤ちゃんの呼吸について教えてください。
生後2ヶ月です。
寝ている時、たまに甲高い音を出して咳のようなものをしたかと思ったら、ハッハッハッと浅くて早い呼吸を繰り返したあと静かになり、また普通の呼吸に戻ります💦
甲高い音というのは、喉に空気が詰まったような、裏声くらいの高い声で「ポゥ!」と言ったような音です。
普通じゃない声を出すので焦ります。
そのあと全身で浅い呼吸を繰り返すので見ていて不安です😥
まだ呼吸が安定しないからしょうがないのでしょうか?
突然死症候群になりそうで怖いです💧
- ママリ(生後2ヶ月)
コメント
ばぶん
よだれでむせて、キュー!みたいなつまらせるような呼吸することあります🥺
大丈夫か??となりますが、、
その呼吸の時に動画を撮ってみて、予防接種の時とかに先生に動画見てもらうのが安心かと思います…!!
はじめてのママリ🔰
うちの子も生後3ヶ月くらいまでずっと
寝る時にヒューっという引き呼吸?のような音が出ていました!その後、同じようにハッハッハッという感じで呼吸が安定しませんでした。1ヶ月検診の時にも悩んでいたので先生に相談したところ、喉にある弁のようなところがまだ柔らかくて、呼吸の際に引き込まれてしまうことがあると言われました。月齢進むにつれて、なくなることがほとんどらしいです。
私も心配すぎて、そんなこと言われても😖と思っていたのですが、本当にいつだかを境に呼吸の心配がなくなりました!
月齢が進んでも呼吸の心配が続くようなら、しっかり診てもらったほうがいいと思います!
-
ママリ
そうなんです、息を吸い込もうとして出す音なみたいな感じです。引き呼吸というのですね、ありがとうございます😭✨
3ヶ月を目安に様子見てみます🙇- 52分前
ママリ
よだれですか!ゲップが弱かったかなとか思ってました!
動画撮ってみます、ありがとうございます☺️