子どものお友だちが、私のことを◯◯ちゃん(下の名前)と呼んでくれます。…
子どものお友だちが、私のことを◯◯ちゃん(下の名前)と呼んでくれます。
最初びっくりしましたが、ママさん同士で下の名前で呼び合っている仲です。それがただ浸透しただけだと思いますが。
現代では普通なんでしょうか?
私的には、おばちゃんでいいよーって思うし
なんか子どものお友だちから名前呼びされるの恐縮というか…😅
私の子ども時代は誰のお母さんのことも、おばちゃんと呼んでいました。。時代は変わったのでしょうか?
皆さん子どものお友だちからなんと呼ばれますか?
そして今後、おばちゃんと呼んでくれていいよって伝えた方がいいのか…😇😀
助言いただけたら幸いです🥹
- りさこ(4歳7ヶ月, 6歳)
はじめてのママリ🔰
おばちゃんと呼んでる子はいないですね!みんな〇〇ちゃんのママって呼んでます☺️
ママリ
ママ友同士○ちゃんと名前で呼びあってる子供達はみんなそう呼んでますよ~。
親が呼んでる名前が子供たちも一番聞きなれてるし呼びやすいんじゃないでしょうか?
うちの子達は名前で呼び合わない間柄のママさんのことは○ちゃんのママみたいに呼んでます🙂
mizu
ほぼ100%、
〇〇くん(息子の名前)ママ
もしくは
〇〇くん(息子の名前)のお母さん
と呼ばれていますね!
おばちゃんと呼ばれたことはないです💦
はじめてのママリ🔰
○○ちゃんのママ ですね😌
YKK♡
おばちゃんって呼ばれたことないです!
そして呼ばれたくない!笑
〇〇(娘や息子の名前)ママって呼ばれるか、ママが私の事を◎◎ちゃんって名前で呼んでる子は◎◎ちゃんって呼ばれることもあります☺︎
コメント