※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

七五三に全く関わりのない義親を誘うか、、、まもなく3歳の七五三を迎…

七五三に全く関わりのない義親を誘うか、、、
まもなく3歳の七五三を迎えます。
車で5分もしない距離に義実家があります。夫と不仲ではないですが、私と娘は全く関わりがありません。
県外(車で1時間半)の両親は娘を日頃から可愛がってくれていて、娘もとっても懐いているため両親は娘の晴れ着姿を見てお祝いしたいそうです。私もその気持ちはとっても嬉しいしありがたいです。
ですが、両親的には自分たちが遠方側なのにあちら(義親)が顔を出さないのなら行かれない。だからどうするんだ、と💦
義親にもかなり前に日程は夫を通じて伝えてもらいましたが、その日は義父が仕事があること。義母は予定はありません。とだけ来ました。それ以前もそれ以降も七五三について言及されることは全くないので、興味はないのだろうなと解釈しています😓
誘われれば行きますよ、スタンスだと思うのですが、これまでも関わりがなくその程度の人たちを誘うのもなんだかなぁと思ってしまう自分もいます。
両親に見せたい私の気持ちもあるけど、両親的には角が立つから行けないよと言われてしまいどうすればいいのかわかりません💦
一番良いのは、私たち夫婦で終わらせることですがそれじゃあ後からグチグチ言われそうです😓
両親も両親でめんどい、、、


みなさんならどうしますか?

コメント

mnmyn

一応義親にも声だけかけます。
この日にしますが参加はどちらでもいいです〜ぐらいのスタンスで声かけるのと、旦那さんに任せればいいと思います!