妊娠中、義母が体調や必要なものなど色々聞いてくれたりサポートしよう…
妊娠中、義母が体調や必要なものなど色々聞いてくれたりサポートしようしてくれるというのは隕石が落ちる並みに珍しいことですか?🙌
娘のように思ってくれていた義母でしたが、
妊娠してから何もしてくれるわけでもないのに
会うと自分のやりたいこと自身の子育て経験等話したいことばかり言われるので少し距離を置いています。
私の心配は義父の方がしてくれます。(何処かいくとなると車で迎えに来てくれたり、産後の心配もしてくれて主人にも言ってくれます)
なんか悲しい気持ちになりました笑
- はじめてのママリ🔰
コメント
ママリ
そうですね、、
義理のお父さんの方が心配してくれます🫤
私に隠れて、旦那に電話で私の体調を聞いてるみたいです。
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!!
いい義理のお父様ですね✨️
やはりそんなものなんですかね、、妊婦経験者なのになんだか不思議ですよね🫠
義母につわりがピークと伝えていた上で、父の日の連絡を失念してしまったのですが
当日義母から連絡がきて、「〇〇ちゃん(私)から連絡きたってつたえていいかしら、喜ぶから!」とわざわざ連絡が来たときに苦手になってしまいました😭
私の心が狭いのか、、などぐるぐる考えてしまいます笑
ママリ
義理のお母さんとの関係性って難しいですよね😭
新幹線で片道5時間のところに住んでいるのですが、産まれたら見せに行くのが当たり前だと思われてるのも気になります笑
子ども見たいなら見たい人がこっちまできてほしい、、生まれたばかりなら尚更🥹🥹
はじめてのママリ🔰
ですよね、、笑
かなり距離ありますね💦
こちらから行く必要は私もないと思ってしまいます🙌
産後なんて身体も心も余裕がないですよね🥲
私は入院中に来てもらおうと思っています💦
こちらから行くつもりはないです。
ご主人に頼れそうであれば相談したい案件ですね、、
ママリ
行かないですよ〜笑
普通に産後なんて想像できません、、
長距離になるので最低限6ヶ月までは移動しないつもりです!