コメント
しぃ
公正証書などは作ってませんか?作っていた場合養育費払わなくなったときに強制執行できるなどのことを決めていたら強制執行の手続きをしたらいいとおもいます!面会はその様子ですとするのがめんどくさいと思ってきたのではないでしょうか??
もし何も法的に決めてないのであれば、弁護士に相談するか、向こうの親の連絡先を知っていたり家がわかるなら親に連絡、養育費を肩代わりしてもらうとかですかね?まともな親じゃなければ弁護士が手っ取り早いかなと思います🧐
しぃ
公正証書などは作ってませんか?作っていた場合養育費払わなくなったときに強制執行できるなどのことを決めていたら強制執行の手続きをしたらいいとおもいます!面会はその様子ですとするのがめんどくさいと思ってきたのではないでしょうか??
もし何も法的に決めてないのであれば、弁護士に相談するか、向こうの親の連絡先を知っていたり家がわかるなら親に連絡、養育費を肩代わりしてもらうとかですかね?まともな親じゃなければ弁護士が手っ取り早いかなと思います🧐
「親権」に関する質問
調べてもよくわからないので教えてください。 私は2人の子どもがいるシングルです。 親権は私が持っていて、元夫から養育費を受け取っています。 離婚した元夫はシングルの方と再婚し、そちらのお子さんと養子縁組をした…
親権を持っていない父親が、 ①離婚後に子供名義の銀行口座を作ることは可能ですか? ②離婚前に作った子供名義の口座を、離婚後も持ち(使い)続けても良いのでしょうか? どちらか一方でも良いので、わかる方いらっしゃい…
現在離婚調停中の2歳の娘がいるママです! 現在実家に同居しております。 私の父母は共働きで、父は土日休みで母は月金おやすみです。 が、日中は私だけになってしまいます。 私の兄も同居しておりますが、月曜日金曜日…
家族・旦那人気の質問ランキング
すずちゃんまま
公正証書は作ってもらいました。
元々お金にすごくだらしない人だったのの親がまともではなかったのでこうなるとは思ってたのですが…。
もう少し様子みて払われなければ弁護士さんに相談してみようと思います。
面会はなしにできないのでしょうか、、
しぃ
相手側が面会無しでいいとすれば、修正出来ると思いますよ!
ただ今回面会の連絡もブッチしたてことも弁護士に相談すれば相手の合意がなくても無しにできるかもですね🧐
すずちゃんまま
それも含めて弁護士に相談してみます!ありがとうございます🙇♀️