※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
すずちゃんまま
家族・旦那

9月に離婚成立して養育費の取り決めや面会場所や時間も決めました。親権…

9月に離婚成立して養育費の取り決めや面会場所や時間も決めました。親権者は私になりました。
連絡取るのはアプリでと約束をしたのですが、養育費の振込がなくアプリで連絡とっても返信がありません。
向こうが面会したいと言ってたのですが、面会時間の連絡をしたのですが全く返信がありません。
もしこのまま養育費が払って貰えなかったり、連絡もなく面会場所に来なかったりしたらどうすればいいのでしょうか。

コメント

しぃ

公正証書などは作ってませんか?作っていた場合養育費払わなくなったときに強制執行できるなどのことを決めていたら強制執行の手続きをしたらいいとおもいます!面会はその様子ですとするのがめんどくさいと思ってきたのではないでしょうか??
もし何も法的に決めてないのであれば、弁護士に相談するか、向こうの親の連絡先を知っていたり家がわかるなら親に連絡、養育費を肩代わりしてもらうとかですかね?まともな親じゃなければ弁護士が手っ取り早いかなと思います🧐

  • すずちゃんまま

    すずちゃんまま

    公正証書は作ってもらいました。
    元々お金にすごくだらしない人だったのの親がまともではなかったのでこうなるとは思ってたのですが…。
    もう少し様子みて払われなければ弁護士さんに相談してみようと思います。
    面会はなしにできないのでしょうか、、

    • 4時間前
  • しぃ

    しぃ

    相手側が面会無しでいいとすれば、修正出来ると思いますよ!
    ただ今回面会の連絡もブッチしたてことも弁護士に相談すれば相手の合意がなくても無しにできるかもですね🧐

    • 4時間前
  • すずちゃんまま

    すずちゃんまま

    それも含めて弁護士に相談してみます!ありがとうございます🙇‍♀️

    • 3時間前