※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

2歳の子どもが1日に3回熱性痙攣して、複雑型熱性痙攣で入院していました…

2歳の子どもが1日に3回熱性痙攣して、複雑型熱性痙攣で入院していました。
熱性けいれんは初めてだったので、1回なったらあとはならないことの方が多いからとダイアップの処方はありませんでした。
でももし次もなったらすぐに救急車呼んでと言われたそうです(退院した日は主人が付き添いしていたので話を聞いたのも主人)

でも入院中調べた時には複雑型の場合は次もなる確率が高いとあったので不安で…💦
 
初めての熱性痙攣が複雑型だったけど、その後はダイアップなしでも痙攣起こしてないよという方いますか?
安心したいです…

コメント

はじめてのママリ🔰

複雑型かは分からないですが、1日に2回起こし入院しました。
先日熱を出してダイアップにもデメリットがあるので使わなかったのですが、結局3回目の熱性痙攣を起こしました💦
でも搬送先の病院では(入院した病院)デメリットもあるから使っても使わなくてもどっちでも良いよって言われました💦
不安だったので使いましたが🥺
次も熱が出たら念の為使おうと思ってます!