※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

母乳量増やすために里帰りするか悩んでます母乳分泌増やすために頻回と…

母乳量増やすために里帰りするか悩んでます

母乳分泌増やすために頻回と暇さえあれば乳頭刺激するよう助産院に言われて実践したいのですが日中ワンオペでペットも飼っていてなかなか思うようにできていません。ペットを構ってあげられないストレスも強くて、里帰りした方が軌道に乗るか?と悩んでます。

里帰りしたからといって両親は働いているので育児の人手が増えるわけではありませんが、私が育児だけに集中できるようになるかとは思っています。ただ、当たり前ですが育児環境はまったく整っていません。自宅から物品持ち込めばなんとか…とは思います。

今は22時〜1時の3時間、旦那が赤ちゃんを見てくれて私は休んでいますが、そういう交代もできなくなります。(やるとは言ってくれると思いますが、任せられないです💦)

ただ、今少し手が空いたから搾乳しようとか乳首マッサージしようとしてもリビングには犬がいて難しいし、別室でずっと乳首咥えさせてようとかも犬が気になってできず…その辺が解消されて母乳分泌量増やす方向に集中できるかなという気はしています。

今更すぎると思いますし、長期間いるつもりはないです。本腰入れて母乳量増えないならそこまでかなとも思います…

みなさんならこのまま自宅で頑張りますか?実家里帰りしてみるのもありだと思いますか?ご意見伺いたいです😭

コメント

はじめてのママリ🔰

母乳増やしたくて色々頑張ってらっしゃるのですね。

私なら、里帰りはしないです。
産後ケア(訪問型など)使って、定期的にマッサージしてもらいつつ、お家で過ごします。
詳細は分かりませんが、3時間毎の授乳では足りないと言われたのでしょうか?
「頻回授乳」するようにと言われたのであれば、頑張りすぎずに3時間毎でいいと思います。
また、22~5時は母乳が増えるゴールデンタイムで、22~3時の間に必ず1回は授乳するよう、私は教わりました。
その辺も試してみてもいいかも知れません😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    完母目指してるわけじゃないので3時間ごとでもいいと言われました。ただ完母の人は1日10〜20回授乳しててそれくらいしないと母乳ってたくさん増えないよって言われました。
    夜間は2回授乳しています!(直母がまだうまくできないので搾乳なんですが…)
    週一で母乳相談をやっている助産院に通っていてまだ始めたばかりではあるんですが、3時間ごとのノルマすらいっぱいいっぱいで😭今も別室で授乳終わったところで赤ちゃんも寝てるので本当はこのまま一緒に寝たいんですが、リビングで犬が待ち構えているので戻らないとならないです…😭😭

    • 3時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も生後1ヶ月過ぎるまで、搾乳を哺乳瓶であげてました。
    搾乳だとあまり出なかったのですが、直母が上手になったと同時に母乳が増え、完母になりました。


    犬は多少放っておいても大丈夫だと思います!
    もし気になるようなら、ペットホテルの長期利用を検討してみてはどうですか?

    • 3時間前
ママリ

里帰りする意味があまり無いと思います...それに、今犬がとても気になっているようですが、実家に帰ってる間は犬は気にならなくなりますか?
連れていかず、家でお留守番なのであれば家で少しの間犬を構わずって感じでも同じかなって気がしてしまいました...

私は完母で息子を育てました。
最初は母乳量が増えなくて、母乳外来行ったり、産後ケア行ったりして助産師さんにサポートして貰いました。
あとは、ラクテーションクッキーという、母乳を作るのを助ける成分が入っているクッキーも食べました。
搾乳は全然できなかったので、乳首マッサージと、とにかく息子に咥えて吸ってもらう頻回授乳をしていました。
ラクテーションクッキー食べてからが母乳出るようになったなって感じているので1度試してみるのも良いかなとは思います🤔

私は、頻回授乳の時は欲しがる度に前回授乳から何時間経ってるとか時間を気にせずあげてました。
母乳量が足りなくて、ミルクを足したりしてる状態ですか?ベビーの体重などの増えも悪いのでしょうか?
そうでなければ、頻回授乳してれば徐々に母乳量は増えていくと思いますよ🤔
子供が飲んだ分を補充する感じで作るらしいのでどんどん飲んでもらうのが効果的だと思います🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    物理的に犬を構えない状態だと諦めがつくというか、今は近くにいるのに構ってあげられていないというのが辛いのかなと思ってます。本当に私の要領が悪くて2〜3時間ごとの授乳しながら家事してると犬が寄ってきても一瞬頭撫でてあげることくらいしかできず、ずっと育児にかかりきりで😭😭

    完母でお子様育てたのすごいです…!私は母乳相談をしている助産院に通い始めたばかりで、逆に直母が全然できず搾乳機に頼っていますが、赤ちゃんが直接吸ってくれるのが一番ですよね…
    ラクテーションクッキー初めて聞きました!教えていただきありがとうございます!さっそく調べてみます!

    • 3時間前
  • ママリ

    ママリ

    うちも秋田犬1匹と猫2匹飼って居て、構ってあげられない罪悪感みたいなのは分かります!
    私が、赤ちゃんの事にいっぱいいっぱいで、ごめんけどペットは旦那の管轄って割り切ってました。
    自分が触りたい時、遊びたい時だけ構うみたいな感じでした...

    家事なんて手が回らなくて、泣けばおっぱい咥えさせてみたいな感じだったので、1時間毎くらいに咥えさせてました。
    直母ができないんですね💦それは大変ですね...搾乳器だと取れても20とかで私は中々量が出なかったので、直接吸ってもらうしかありませんでした。
    ラクテーションクッキーちょっとお値段張りますが、おすすめです!
    牛乳と一緒に毎朝1パック食べてました。
    3日目のお昼頃におっぱい張って痛いって感覚に初めてなりまして、試しに搾ってみたら勝手に噴出するようになって、母乳パットがいっぱいになる感じになりました。
    私には合ってたってだけの可能性もありますが、友達に残ってた物をあげたら友達も出るようになったので、ある程度は効果あると思います!

    • 3時間前