※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

厳しいお言葉はやめてください精神的におかしくなりそうです。もう少し…

厳しいお言葉はやめてください精神的におかしくなりそうです。

もう少しで1歳になる子がいます。
離乳食中期はよく食べてました。胃腸炎になりその時に
卵雑炊、うどんのみ食べてくれてそれ以外はたべずになり今ではほぼなにも食べません。

お味噌汁に野菜をたっぷり入れてご飯にかけたものもたまにだしますがすこしたべますが数口です。
パンや野菜スティックなど色々試しましたがたべません。

イライラしておかしくなりそうです。

お茶をいれたビーボックスは飲む時がほぼほぼ飲みますが、飲まずに口に含み吐き出し服もびっちょびょにします💦💦
200くらいそうして遊びます。
取り上げたらギャン泣きでつらいです。


ご飯も食べる時は食べますが、途中からてに吐き出しぐちゃぐちゃにし床に落としたり両手にぐちゃぐちゃしたり、

上の子はこんなこと無かったのでイライラやばいです。


アドバイスなどありましたらよろしくお願いします

コメント

はじめてのママリ🔰

うちもほぼ同じ状況でした!
上の子は食べ過ぎるのに困るくらいだったのに、下の子は7ヶ月ごろの体調不良から全然食べなくなりました…
そのときはおこめぼーが主食でした😂
おこめぼーは片付けも楽だったので、そのうち飽きるだろうと思い食べたいだけあげてました。10袋入りを箱買いしたけどちょうど食べ切る頃から普通のご飯もぼちぼち食べてくれるようになり、今ではミルクを卒業できました!
諦めて食べるものをあげる…そして時間が解決してくれるのを待つ…て感じですかね🥲

さや

食べない時期ってありますよね😭
私はイヤイヤしだしたら潔くやめてました😂

そうゆう時はコストコのリンゴのパウチ吸わせるだけとか、作ったもの残されるよりかはベビーフード残される方が良かったので、昼だけはベビーフードにしてみたり😅

ちょっと前も全然食べてくれなくなり、試しにスプーン持たせてみたら自分でやりたかったみたいです😅
それからは自分持ちようのスプーンと介助用のスプーンを用意するようになりうちは食べるようになってくれました😢

あと味濃いもの以外は大人のご飯とりわけちゃって刻んでいます😂
わざわざ別に作るより残された時のストレスが減ります🤣

ママリ

上の子が初期から食べないし、お茶は全部吐き出すしでした😩
2歳くらいまで続きましたが、今はもうやってないです!食べないのは続いてますが、とりあえず何か一つでも食べるものがあればそれだけあげればいいやって感じでやってます!