※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
azu
ココロ・悩み

子育て疲れました。生まれた時から寝るのが下手くそで今でも夜泣き酷す…

子育て疲れました。

生まれた時から寝るのが下手くそで今でも夜泣き酷すぎます。

こんな子もういらないです。
誰か助けて欲しい。

コメント

2児ママ

寝ない子大変ですよね
うちの子もそうでした

寝ないも泣くし
寝かすも泣くし
寝たと思ったら夜泣きするし
そんでまた寝ない。。

誰かに頼ろうにも
夜の話なのでなかなか。。

ご主人はいますか?
いれば連休とってもらって
1人でホテルに泊まるとか
できればいいのですが。。

私が助けてあげたいぐらいです

はじめてのママリ🔰

うちもそうでした。
眠くて泣く、寝てもなく…
じゃあどうすれば?って感じですよね。
夜中私も子供と一緒に泣いてました。

月並みの言葉しか言えませんが、だんだん寝るのが上手くなってきます。
3〜4歳であまり手がかからなくなってきた気がします。

ままり🔰

うちもそうでした。お気持ち痛いほど分かります。😭
寝ない。起きてる時わりとずっと泣いてる。無限だっこ。。。

寝なさすぎて、言っても仕方ないのに、本人に向かってもー寝てよ!って大きな声出したこともあります。。。

でも、ほんとに時間が解決してくれました。眠ければ寝るようになります。3歳すぎたら一気に楽になりました。

今が辛いんですよね😭
少しでも1人になれる時間ないですか?

はじめてのママリ🔰

お辛いですよね、、わかります😭
うちの子もほんっとに寝るのが下手くそでした。
2歳ごろまで泣く、喚く、叫ぶ、のけ反る、暴れるで地獄でした💦

周りの子はセルフねんねするし、テレビ見ながら気づいたら寝てるよ〜なんて言ってて、何て羨ましいんだって絶望していました。
昼寝の時間も夜が来るのも憂鬱でした😭

今でも息子は寝ること自体好まないままですが、うちは2歳過ぎてだんだんと落ち着きました🥺
今では夜通し寝てます。

これはあくまで私の場合ですが、
(もちろん息子の気質や性格もありますが、)
当時私は1人目の育児で自分の体力にも気持ちにも余裕がなく、もちろん自信もなく、息子をあまり外に連れて行けてなかったり
ルーティンを守り過ぎていました。
泣くのが嫌だ。どうせ出掛けても泣くし寝ないしこっちが疲れるから無理だ、そんな調子で家で過ごす時間のほうが多かったんです。

とこらが2歳を過ぎて色んなところへ出掛けるようになったら、体力の限界でころっと寝てくれる日が出来てきて、
『息子が寝ない子』と決めつけ過ぎていたのは私であり、息子からしたら、体力が余り過ぎていたのもあったんだなと少し反省したのを覚えています。

azuさんのお子さんも、
何かのきっかけで変わる日が絶対来ます!
本当にお疲れだと思いますが、きっと大丈夫です!

  • azu

    azu


    出かけても甘えん坊なので抱っこ抱っこ抱っこで私が疲れてしまいます…

    いつも寝不足だから泣いて子どもに「ねんねしよう」と頭下げて寝室行ってもらってるくらいで、私の方が睡魔に勝てません。

    • 3時間前