
赤ちゃんが寝つきが悪く、おっぱいを求めて泣く状況です。ミルクを飲んでも吐き戻すことがあるが、足りないのか不安です。
生後10日の赤ちゃんがいます。
母乳の分泌が少ないとのことで、混合で育ててます。
生後数日はすごく良く寝る子で、ミルクも時間通りにあげれていたのですが、最近は全然寝てくれなくなりました💦
寝るときは1日2回ほど4時間とか4時間半とか通して寝るのですが、それ以外はずっとグズグズしてひたすらおっぱいを探して泣いてる感じです。
ミルクをあげてもおっぱいを探していて、咥えさせるとすぐに寝てしまうけど布団に寝かせると目を覚ましてしまいまたおっぱいを探して泣いて…の繰り返しで、全く赤ちゃんから離れられません。
ミルクの量が足りないのでしょうか?
でも、ミルクを飲むたびに少量吐き戻すので、足りてないわけではないですよね?😓
- いちごだいふく(7歳)
コメント

さんな
私も最初は授乳して1時間しか寝れない。なんて日もありましたよ(*^_^*)
なんでめちゃくちゃ大変でイラってなるときもあると思いますが、とりあえず3ヶ月までと思って頑張ってください!!その頃には夜が分かるようになって、生まれてからはじめてこんな寝た思える日がやってきますよー

うーちゃん
まだ赤ちゃんだから仕方ない事だと思いますよ😊!
私もそんな感じでした!お布団に寝かせると泣いて起きるので抱っこしたままイスに座って寝たりとかでしたよ(笑)
けどおっぽいミルク足りてないのかなぁって心配になりますよね😭
ミルク足しているなら足りてないことはないと思いますが、心配ならまたおっぽい吸わせるだけ吸わせてみてもいいと思いますよ❗️

☆A☆
うちの子も、1ヶ月経つまでは毎日ひたすら泣かれました!
寝るのも1日2、3回で1、2時間寝てくれればいい方でした!
何しても取り敢えず泣いてました!
というより、今は泣く時期なんだな〜って思って、なんとか乗り切りました。
1ヶ月経つまでは正直辛いことの方が多かったです!
泣いてる我が子を抱き、私も一緒になって泣きながらあやす毎日でした。
布団に置いて起きてしまうのは多分モロー反射なんではないかと思います!
私はよくバスタオルなどでおひな巻きしてました!おくるみみたいな感じです。包んだまま布団に寝かせると起きる事なく寝てくれました!
でも正直1ヶ月経つまでは泣いてる事がほとんどなので、何しても仕方ないって所はあると思います。
1ヶ月経てば必ず落ち着いてくるはずなので、それまで頑張ってください😭

tama
私の子もそんな感じです☆
欲しがるので母乳を咥えさせてたんですが、咥えたら寝て、寝かせると起きて、吐き戻して…また欲しがっての繰り返しで全然側から離れられず…私の子はチュパチュパしながらじゃないと寝れないみたいで、おしゃぶりを買ったら、それからはおしゃぶりしながら寝てくれるようになりました☆おしゃぶり咥えさせるのも1つの手ですよ☆
あとは最初は凄い泣かれますか、ひたすら抱っこして気を紛らわせて寝かせてました(笑)
さんな
後どんなけ吐いても大丈夫ですよー!うちの子もいまでも吐きますが、おおきくなってますよ