ご自身、またはご主人の両親に保育料 援助してもらってる方いらっしゃい…
ご自身、またはご主人の両親に保育料 援助してもらってる方いらっしゃいますか??💦
3歳の息子をインターナショナルの保育園に入れるか迷ってたのですが、保育料払えないわけじゃないけど今より(現在は認可に通ってます)お出かけしたりする余裕なくなるかな、、と思い、諦めようと思ってると私の両親に伝えたところ、私の父が半分見てあげようか?と声をかけてくれました。
ですが親に半額見てもらってまで通わせるべきなのか、払ってもらうくらいなら今のまま認可に通わせるか、迷います😭😭
私の父自体は私含め子供全員巣立って、お金使うところないし良いよーと言っていますが、皆さんなら甘えますか??😖
皆さんのご意見お聞かせください😢
- はじめてのママリ🔰(3歳1ヶ月)
はじめてのママリ
私だったら言い方悪いですが老後、お葬式代とかのためにとってほしいので貰わないです💦
はじめてのママリ🔰
子どもがしたいことに取っておいて欲しいなと思うので、本人がインター行きたい!というならありがたく出してもらうし、親が入れたいなーなら今後の習い事や教育費に貯めといてもらいます🫣
はじめてのママリ🔰
絶対に通わせたいんなら、有難く援助してもらいます🥹
そこまでして通う必要があるのか??って1度かんがえます、、
はじめてのママリ🔰
インターの学費が厳しいといざ入園した際に周りのご家庭との格差に辛くなる場面があると思います。インターが何箇所か近所にありますが夫婦で医師、経営者、旦那さん大手の管理職など経済力ある方が多いらしいです。英語は他にも学ぶ場所ありますし、小学校もインターに行く予定がないのなら英語をその後も習わないと忘れます。
-
はじめてのママリ🔰
同じ保育園の子がインターと併用してましたが、子供も英語ペラペラでお母さんは海外の方でした。
- 3時間前
コメント