お金・保険 出産した年の年末調整について。今年七月に出産したのですが6月までのお… 出産した年の年末調整について。 今年七月に出産したのですが6月までのお給料で額面201万超えていたら配偶者特別控除は受けれないで合ってますか??その場合来年は配偶者控除を旦那の年末調整で申告して、旦那の税金が安くなるんですか?? 他に年末調整でやっておくことなどあれば教えてください。子供は旦那の扶養に入れています。 最終更新:4時間前 お気に入り 旦那 出産 扶養 給料 年末調整 はじめてのママリ🔰(生後3ヶ月) コメント 優龍 8年の扶養控除申告書を旦那さんが持って帰ってきたら そこに来年の奥様の見込み年収を書くことにより 事前に税金を下げることができます。 201万超えていたら今年は配偶者控除はなしです。 5時間前 はじめてのママリ🔰 あ!なるほど、見込みなんですね! 8年分の扶養控除申告書と7年分の給与所得者の配偶者控除等申告書があるんですけど、 旦那の8年の扶養控除申告書にわたしの見込み年収を書いて、7年の給与所得者の配偶者控除申告書には何も書かないってことですかね?? 5時間前 優龍 配偶者控除も配偶者特別控除も受けないのであれば書かなくていいし 201万以上の年収を書いたら適用されないだけです 5時間前 はじめてのママリ🔰 ありがとうございます! 旦那の年末調整に記入してわたしはいつも通りでいいってことですね☺️ 来年の見込み年収は復帰する場合と保育園に落ちた場合とで違うと思うのですが、どちらを記入するのでしょうか??質問ばかりすみません💦 5時間前 優龍 間違えていても 問題ありません 来年のことは誰にも正確にはわかりません。 あくまで見込みですから。 違う年収になったら 来年の年末調整で本当のことを書けばいいです 5時間前 はじめてのママリ🔰 そういうことですね! ありがとうございました!! 4時間前 おすすめのママリまとめ 旦那・仕事・出産に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 旦那・里帰り・出産に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 出産・年末調整に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 出産・扶養に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 出産・9歳に関するみんなの口コミ・体験談まとめ
はじめてのママリ🔰
あ!なるほど、見込みなんですね!
8年分の扶養控除申告書と7年分の給与所得者の配偶者控除等申告書があるんですけど、
旦那の8年の扶養控除申告書にわたしの見込み年収を書いて、7年の給与所得者の配偶者控除申告書には何も書かないってことですかね??
優龍
配偶者控除も配偶者特別控除も受けないのであれば書かなくていいし
201万以上の年収を書いたら適用されないだけです
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
旦那の年末調整に記入してわたしはいつも通りでいいってことですね☺️
来年の見込み年収は復帰する場合と保育園に落ちた場合とで違うと思うのですが、どちらを記入するのでしょうか??質問ばかりすみません💦
優龍
間違えていても
問題ありません
来年のことは誰にも正確にはわかりません。
あくまで見込みですから。
違う年収になったら
来年の年末調整で本当のことを書けばいいです
はじめてのママリ🔰
そういうことですね!
ありがとうございました!!