コメント
ゆーりちゃん
赤ちゃんの存在が無意識に不安にかられるからではないでしょうか?
お兄ちゃん妹ちゃんの時も少なからず寂しい思いはしているので思い出すとまた不安なのかもしれません。
大好きで変わらないよ不安になったね、でも大丈夫だよなど安心できる言葉をかけてあげると安心して何か自分の思いを伝えてくれるかもしれません。
解決しますように。
ゆーりちゃん
赤ちゃんの存在が無意識に不安にかられるからではないでしょうか?
お兄ちゃん妹ちゃんの時も少なからず寂しい思いはしているので思い出すとまた不安なのかもしれません。
大好きで変わらないよ不安になったね、でも大丈夫だよなど安心できる言葉をかけてあげると安心して何か自分の思いを伝えてくれるかもしれません。
解決しますように。
「5歳」に関する質問
4歳の娘(12月で5歳)がピアノに通っています。 練習やレッスン中にふざける娘にイライラしてしまうので、何かアドバイスをお願いします。 練習やレッスンでふざけたり、先生のお話を聞いていなくてちゃんと弾けないこと…
批判は覚悟しています。 ひたすら今の気持ちを吐き出します。 苦手な方はスルーしてください。 5歳の娘を愛せません。 4歳と半年くらいまでは腹立つことはあれど、可愛い娘と思えていました。この4歳半くらいから、叱…
義妹の子供5歳でアンパンマン、アンパンマンが凄いです。 気に食わなかったら店の床で寝そべったり。 私から見て5歳なのに何かおかしいな😕って思うけど 義妹はのほほーん。とした性格なのか 〇〇くん起きて〜寝ないよ〜😊…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ままり🔰
早速今日の保育園帰宅後、娘は極力夫におまかせし、息子と2人たくさんお話してみました。
絵本を読んでいると、また目をうるうるさせて涙がツターっと流れ落ちてきて、今まですごく我慢させていたんだなと反省ばかりです。
時間はかかると思いますが、毎日少しでも向き合う時間を確保していきます。
ありがとうございました🙇
ゆーりちゃん
2人の時間を取れたとの事、息子さんも安心する時間だったと思います。
意識的に増やしてスキンシップや言葉かけで安心させてあげると良いと思います。複雑な感情なので言語化は子供には出来ず漠然と変わってしまうことへの不安があるのかもしれませんね。
家族で安心して赤ちゃんを迎えられますように☆