※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

最近何度かこちらで質問をさせていただきしつこいようかもしれなくて申…

最近何度かこちらで質問をさせていただきしつこいようかもしれなくて申し訳ないのですが、皆様からのコメントと一般的な感覚について知りたいので教えてください。

私の家には住み込みお手伝いさん(外国人)が居ます。
私より数歳年下です。

私には比較的まだ小さい子供が2人います。

そのお手伝いさんが、いつからか、気付いたらなにげーに私に口答えするようになってきました。

日本語がほぼ出来ない外国人で基本は英語で会話ですので、ここに書く会話は日本語へ訳したらという感じにはなってしまいますが、
例えば私が「ここ後で掃除しておいてね」と言えば、「そこいつも掃除してるよ」とか。
いやいや😅してなくて散らかってるからしてねと伝えているんですが😅とこちらは思うし、普通に考えて誰でもそれがお願いなのが理解できそうだし、家主にそんな事で対抗して何か得ある?と思ってしまいます💦しかもそれがあなたの仕事で、それで今住める家があってお金がもらえてるんでしょ?そのお仕事をしないってどういう事?!って思うのです。

あとは、ゴミ箱がいっぱいになっていたので「このゴミいっぱいでもう入らないから捨ててきて」と言ったら「明日」と言われました💧その時まだ日中でした。
えっもうパンパンで入らないの見えない?!
と思ったのですが…しかもマンションで各階ゴミ置き場あって24時間なんでも捨てられるのにです。

契約が、下の子がお昼寝時に本人も休みたければ自由に休んで良いということにはなっていて、でも本人は母国の家族を養うためにお金が必要と言うから、じゃぁ自分ができる限り一生懸命働いた方がいいねとなり、基本は子がお昼寝中も仕事継続中として給料が発生しています。こちらはあちらを思ってできるだけ日中はお仕事をしてもらってるのに、この間子がお昼寝していた時に、ソファで完全横になってイヤホンしてスマホ見ていて、当時旦那が時差ボケで昼間寝ていたので、どうせバレないと思ったのか…旦那が起きて来てリビングに行き「おぉ」とお互いなったそうなのですが…でも各部屋にカメラ付いてるの本人分かってるんです。
なのでその後私が「夫から聞いたけど」って感じで、「今日できそうだったお仕事終わらなくて、あと休んでたみたいだし、そこは給料発生しないからね」と伝えました。
そしたら「あれは休んでたんじゃなくて、子が心配だったから近くで待機してただけ」となんともアホな言い訳を頑張ってしてきました。
私からしたら、じゃぁ今までの毎日のお昼寝時間は心配じゃなかったの?って思います💧意味不明すぎて。
こういうのが逮捕された時に、支離滅裂で、後からバレるってやつだよなって思いますし、それ以下レベルでバカ回答すぎて😅
そこ素直に認めて、次回は気を付けますとか言って、次回本当に休みたければ、今日は休みますとか正直に伝えれば良いのに、自分の今のこの瞬間の事しか考えてないバカな人だなと失望します。

旦那も国は違いますが外国人で、旦那は母国にいた時生まれた時からお手伝いさんがいたようで、今もその方が実家で働いていて、本当に信頼しているようで、お手伝いさんって関係で言ったら社長と社員だよね?社長に言い訳してるのと同じだよね?あっちでもこういう人いる?って聞いたら、その方は絶対そんなこと言わないし、基本みんな従うよ💧と言いました。

もっと書きたいことがあるのですが、長すぎましたし時間もなくなったのでここまでにしますが、
やっぱりこちらが雇い主で、私がこうしてねと頼んだのに「もうやってるよ」とか「明日」みたいに答えるのは、家主に失礼と思いますか?
確かにボランティアだったらお互い様ですが、完全にこれはお仕事なので、皆さんだったら改めて時間を作ってお話し合いとかするべきと思いますか?

コメント

ママリ

きちんとしてくれないなら解雇すると言えば改めてくれるかも?
改善が見込めないなら即解雇すればいいかなぁと…

ママリ

私なら話し合いしません。
他の人に変えてもらいます。

話し合って、心入れ替えますとか言われても信用できないのでその人は無理です🥺

ことり

旦那さんは↑についてどういった見解なのでしょうか?💦
国や文化が違うと↑みたいな感覚の違いもあるのかなぁと思います🤔
なのでご夫妻で相談して決めるのが一番な気がします。

はじめてのママリ🔰

辞めたいんじゃないですか?😅
日本国内の話なら、自己都合退職と解雇だと失業手当を貰える期間や額が変わるので、自ら言い出すよりクビになった方が得と考える人もいます。

あと、そのお手伝いさんにとって雇い主は旦那さんであり、奥さんは違うと認識してる可能性も。

希望通りクビにしてあげるのがお互いのためだと思いますよ😊

はじめてのママリ🔰

舐められてるか、やる気ないか。
あとは英語堪能なお手伝いさんを探し直すの大変だろうから簡単には解雇されないと思ってるのかもしれないですね。
私なら話し合いとかダルいし契約内容守らない人は要らないので、1ヶ月後とか期間満了の時点で辞めてもらいます😌

はじめてのママリ🔰

外国人、そんなもんですね😂
日本人が真面目すぎるだけで…
なのでどんどん人変えても同じことになると思うので、きちんとした線引きと解雇の話はすべきと思います。毅然とした態度で立ち場をわからせましょう😂
その上で改善されないなら解雇です。

はじめてのママリ🔰

どうですかね💦

昔祖父母の家にも住み込みのお手伝いさん(日本人)がいましたが、結構生意気と言うか、普通に今日出来ないよ!とか言ってて私は親戚のおばちゃん(祖母の妹とか)と思うくらいな感じでした😂
後から住み込みのお手伝いさんだよって聞いてびっくりしました。

母が乳児からのねえやで、お嫁にも祖父母の家から出しました。
家政婦と言うより、丁稚奉公?家族?女中?みたいな感覚なのかな?って。

なので、外国人とのことで地域差もありそうだなって思いました💦