※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰Kちゃん
子育て・グッズ

赤ちゃんがママ以外ではミルクを飲まない理由や、夫にどう声をかけるべきか悩んでいます。具体的なアドバイスを求めています。

2ヶ月くらいからママじゃなきゃミルク飲まないことってありますか?
あげ方やミルクの角度などの問題ですかね?🤔
持病のため最初から完ミです。

今まで日中は基本ワンオペで、夜のミルクと寝かしつけはずっと夫にやってもらっていました。
今は3ヶ月半なのですが、2ヶ月くらいから夜寝る前のミルクの時に飲まずに大泣きするようになりました。
寝る前だから眠くてミルク飲めなかったりそういう時期なのかな?と思っていたのですが、少し前に夫が風邪を引いたのでわたしが夜のミルクや寝かしつけをやっていたのですが、わたしがやってる時には泣かずにすっとミルク飲んでくれました。
おー珍しいたまたまか?と思っていたのですが、交代していた全部の日機嫌良く飲んでくれました。
そして夫の体調が良くなり元通りやってもらおうとするとまた毎回大泣きです🥲
わたしが変わること提案しても、夫はミルクをあげたいみたいでずっと頑張ってくれてるのですが、ずっと泣いて飲みません。
今日もミルクあげ始めて1時間経っても30くらいしか飲まずにずっと泣いており、1時間経つから交代するよと言ってもやりたいのと意地を張っているのか変わらず、でも流石に1時間経つからとわたしがミルクを作り直しましたがそこからも20分くらい泣いて全く飲まず。
夫が「もうこれ眠いよ。寝せようかな。〇〇やる?」とようやく交代してもらえたので、うんやってみるねーと抱っこしてからミルクあげるとスッと飲み始めました🥲
その時点で夫はいじけたのかもう寝ると寝室に行って寝てしまいました。
この場合に夫を傷つけずにやる気を削がないように声をかけてあげたいのですが、何と言えばいいと思いますか?🥲

コメント

ポークピッツ

ママじゃないと飲まないことありました!!!!
パパだと飲まず、大泣き。
ままに変わると別人かのようにゴクゴク飲んでました🙂‍↕️

匂いなんですかね…。

時間が解決してくれます。
うちのパパはめげずに毎日泣くの覚悟で飲ませようと頑張ってました。
それで匂いを覚えてもらったからか急に泣かず飲んでくれるようになりました。

旦那さんがミルクをあげようとしてくれるなんて素敵です✨

「世の中の赤ちゃんは安心できる匂いを覚えるまで時間かかるみたいだからパパの匂いも覚えてもらおう!!泣いても良いから毎日あげて続けてみない?」とこんな感じのことを私なら言うと思います😣

  • はじめてのママリ🔰Kちゃん

    はじめてのママリ🔰Kちゃん

    1時間半も飲まずに泣いてたのが嘘かのように泣き止んで飲み始めます😂
    ポークピッツさんのお子様は泣かずに飲んでくれるようになるまで大体どのくらいかかりましたか?🤔
    あげてからの限界の時間とかって決めてましたか?
    作った量を飲むまではずっと頑張ってもらってましたか?
    たくさん質問すみません😵‍💫💦
    最初にママ以外は飲まないと言ったのですが、夫は日祝休みで休みは基本的にミルク全部夫にやってもらっていたのですが、寝る前以外の時間は問題なく飲んでくれるんです😭
    ただとにかく寝る前が問題で🥲
    わたしも夫もやりたがってるしやらせてあげたいのですが、なんせほんとに時間がかかるので、そのうちにベビの眠気もほんとに限界になってわたしでも手が負えなくならないかな?🥲と思ってますがどうなんですかね?🤔

    • 11時間前
  • ポークピッツ

    ポークピッツ

    大体1週間くらいで慣れました!!

    私は泣いてる姿を見るのが耐えられなくていつも20分はパパに任せようと決めても結局大体10分で変わってましたね…。
    それでも耐えまくってましたが🤣

    長過ぎてもパパの匂いは嫌な匂いと覚えてしまいそうなので泣き過ぎてるなーと思ったらすぐ変わってました!

    うちの子は
    全く飲まず泣く
    →半分飲んで泣く
    →完飲して寝かしつけで泣く
    →泣かずに寝てくれる
    という4段階でした!

    なので最初は一度哺乳瓶を咥えてから離すまででやってもらってました✨


    そうなんですよね🙂‍↕️
    日中は平気なのに寝る前だけが問題なんですよね…😕
    パパのやる気があるならやらせてあげたいし、未来のためにも今から育児には関わり続けてもらいたいし😔💦


    うちは私まで手に負えなくなるのを恐れてこの時間までには寝かせると決めておいて逆算してました!

    もし泣いた場合ミルク10分で飲ませて寝かしつけ5分だからパパに任せてみる時間は寝かせたい時間の30分前くらいからかなーと。

    うちは19時就寝なので
    18:30〜パパにミルクあげてもらってミルク飲み切らなければ18:45くらいで交代してママが代わりにあげてそのまま寝かしつけって感じでした!


    就寝時間も決まった時間になるのでルーティーン化されました🙌

    • 11時間前
  • はじめてのママリ🔰Kちゃん

    はじめてのママリ🔰Kちゃん

    結構慣れるの早かったですね😳
    うちの夫はわたしが声かけてもなかなか交代してくれなくて…🥲
    昨日何回声かけてもいらないと言われ1時間半交代してくれなかったので、泣き続けてるのずっと耐えられなかったです😭(逆に1時間半目の前で泣き続けられても俺がやると言ってくれるのはすごいと思いますが)
    俺がやるから大丈夫と言われてもその泣き叫んでる状態でわたしも寝られないよーと思ってました🥲
    というかポークピッツさんの返信を見て思いましたが、2ヶ月の頃からこの状態なのでもしかしたら嫌いな匂いなってるかなりかけてるんじゃないかなと思います🥲
    とりあえず夫に相談してみて、1回目飲んでくれて泣き始めたらわたしに変わるようにして嫌な気持ちを少なくしていったらもしかしたら飲む時間増えていくかもしれないから1回それでやってみよー🎶と言ってみようと思います👶🏻

    • 7時間前
  • ポークピッツ

    ポークピッツ

    1時間半でも!!
    パパさんの頑張りが報われると良いですね…。

    まだ視力がはっきりしてないので、安心出来る匂いって覚えてもらお〜って言ってあげてください!!

    • 7時間前
  • はじめてのママリ🔰Kちゃん

    はじめてのママリ🔰Kちゃん

    ありがとうございます😭💕
    頑張ってくれてる旦那が報われますように🥲

    • 7時間前