まま
長時間保育の子は体力があると思います!
ただ週5で18時半まで預かりしている子は、イライラしてたり注意を引きたくてわざといたずらしたり悪い言葉を使ったり、寂しさがうまく表現できない子も多いと思います。
でも、必ずしもみんながそうってわけではなくて、
通常保育の子も帰ってからたくさん遊んで体力ある子もいるし、
長時間預かりでも両親とのいい時間を過ごして落ち着いてる子もいます。
でも、16時あたりに帰る子はバランスよく育ってるイメージはあります(笑)
まま
長時間保育の子は体力があると思います!
ただ週5で18時半まで預かりしている子は、イライラしてたり注意を引きたくてわざといたずらしたり悪い言葉を使ったり、寂しさがうまく表現できない子も多いと思います。
でも、必ずしもみんながそうってわけではなくて、
通常保育の子も帰ってからたくさん遊んで体力ある子もいるし、
長時間預かりでも両親とのいい時間を過ごして落ち着いてる子もいます。
でも、16時あたりに帰る子はバランスよく育ってるイメージはあります(笑)
「発達」に関する質問
保育園ってこんなものなのでしょうか。最近いくつかの出来事に対して少し厳しいと感じるのですが私が甘いですか?まだ一歳半です。 ご意見お願いします。 1.野菜全然食べないから家でも練習してくださいと度々言われる。…
子供の発達とか心理、親の関わりに詳しい方いますか? 私自身の幼少期のことなのですが、今思えばどう言う状態だったのか、なんでそういう性格になったのか疑問に思い、質問しました。 年少さんから幼稚園に入りまし…
育児ノイローゼだと夫から言われました 週6回朝起きて寝かしつけまでワンオペで 下の子1歳上の子7歳を育ててます 上の子が恐らく発達に問題があって うまく育児をこなせず 尚且つ私は自己肯定感が低い完璧主義なので…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
コメント