※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みち
その他の疑問

学校の宿題で、親の仕事をプリントに書いてくるように言われています。…

学校の宿題で、親の仕事をプリントに書いてくるように言われています。
一応、アンケートとは書いてます。ただ、宿題という形式になってます。

正直、少し抵抗あります。
皆さんなら書きますか?抵抗はありません

宿題 勉強 小学生

コメント

はじめてのママリ🔰

特に抵抗ないので、書きます😊

  • みち

    みち

    ありがとうございます!!
    私が神経質になってたのかもしれません。。

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    皆んなの前で発表するようであれば、お子さんからしたら『お母さんはこんなお仕事してるんだよ!!』って自慢になると思います✨

    クラスの子ども達も色んな職業があることを知れて、良い機会だと思います😊

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

どういう意図で親の職業を書くという宿題が出ているのかという点と、それがクラス中に公にされるかどうかという点によって、抵抗があるかないかは変わってきます。
その宿題に納得のいく説明があり、書いた内容も公開されるものでないのであれば、全然いいです。

  • みち

    みち

    ありがとうございます!!
    子供達のキャリア形成の為に、みんなの前で発表するようです。先生に提出だけなら抵抗ないのですが、みんなの前で発表が抵抗があります。はじめてのママリさんなら、以上の条件でしたら、宿題として提出しますでしょうか?

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

ざっくりだけ書きます💦
製造業、不動産業、観光業など…
社名までは書かないです。

  • みち

    みち

    ありがとうございます!!
    仕事名、どんな仕事を書くことになってます。

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

全然抵抗ないです!
むしろ、子供に親の仕事をよく知って欲しいなと思いますよ。
医療職と公務員の夫婦です。

  • みち

    みち

    ありがとうございます!!
    何となく他のお子さん→親御さんにに知られるのが嫌だなって思ってしまいました。

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    他の親御さんに知られたら嫌だなと思うような仕事を選んでいるつもりはないので全く気にならないです。
    ちなみにどのようなお仕事をされているのですか?

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

自分は特に抵抗はありませんが、抵抗がある方の気持ちもわかるように思います。

なるべく一般的な広い範囲を示す呼称で、ぼかして書くのが無難そうですね。


「サラリーマン」
とか
「公務員」
とか
「お店の店員さん」
とか😅

  • みち

    みち

    ありがとうございます!!
    そうですね。少しぼかして書こうかなって思います。

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

私なら抵抗無く書きます。
どこまでの内容を書くのか分かりませんが、小学生の宿題ならそんなに深刻にならなくてもサラッとざっくりとした内容を書けばいいのではないかなーと思いました。
あまり知られたくないなら多少誤魔化して書いてもいいだろうし…

  • みち

    みち

    ありがとうございます!!
    皆さんのコメントをみて私が少し神経質だったのかなって思いました。少し誤魔化して書こうかと思います!

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

私はちょっと抵抗ある気持ちわかります。
製造業や建設業などいわゆるブルーカラーと言われるお仕事だとして、
お子さんから親御さんに仕事内容が伝わったらそこからカーストが生まれてしまうのではないか?みたいな懸念あります💦
土木や製造、建築、運輸どれも立派な仕事内容だと思いますし私は何とも思いませんが世間では職業差別ってまだあると思うので。
内容や役職まで詳しく話すと先生にはなんとなく収入わかっちゃったりしないかな?とか色々考えちゃいます笑
何年生の宿題とかにもよりますがぼかして書くのがよさそうですね。