※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

時短正社員で仕事してるのが、バカらしくなってきました…責任は正社員と…

時短正社員で仕事してるのが、バカらしくなってきました…
責任は正社員と同様。 
時短という概念がなく普通に17時過ぎに連絡してくる。
ちゃんと予定表にもteamsにも書いてるのに。
ボーナスは60%もカット
派遣さんの方が時給はいいし、何があっても責任ゼロ。
有給もあるし、正社員の意味??となってます…


コメント

akane

時間単位で有給休暇も取れるようになりましたし、時短ではなく働くのが良さそうですよね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですよね!!
    派遣で働こうと考え中です…

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

同じくです😂

今年から新入社員の教育担当になり、めちゃめちゃ責任も仕事量も多くなりました💦
私の場合ボーナスはありますが、そもそもの給与が時短分の計算なので、正社員よりも低いです😭

保育園のお迎え間に合わないので17:00勤務の契約ですが、退勤直前に「あれお願い」「やっといてね」的な感じで帰れません…
毎日残業して急いでお迎え行ってます。

昇給もないに等しいので待遇改善してほしいです😂絶対給与分以上に職場に貢献してると自信持って言えます、、、笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じくです!やっぱりそうですよね!?
    そもそも月給も少ないです。
    なんでこんなに??!というほどしかもらってなくて…誰よりも効率よくこなしてる気がします😂

    本当に昇給も昇進もなく…今の待遇だったと時短の意味?となります。

    • 2時間前
erio

時短でもフルタイムと同じ業務内容かつ少ない給料でこなさなきゃいけなくて、本当馬鹿馬鹿しくなりますよね。

私はそれで派遣に転職しました🤣
転職して年収は下がったけど、子供との時間は増えたし、仕事のストレスが無くなったので、結果良かったな〜と思ってます☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですよね!!!
    派遣さんいいですか?!わたしも今派遣に転職考えてます。
    もちろん、ボーナス分は減りますが、それでも心の余裕ができそうな気がしてます🤔

    • 2時間前
あぴ

わかります😂
仕事量変わらないのに遅く来て早く帰るという謎。笑
仕事できないフルタイムのおばちゃんより働いてる気がします😇
でも絶対定時で帰りたいので時短を盾に17時ピッタリで帰ってますし、正社員みんな8時出勤の日でも私は時短なので♡と言って9時にいきます爆笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですよね!!タバコ吸ってるおじさんとか、リフレッシュルームで、根に行ってる派遣さんとか殺意が湧きます笑笑
    何クソ精神でやってきましたが、アホらしくなってきた時短3年目です…😂

    私も17時以降は電話切ります。爆

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

自慢でもなく、こういう会社もあるよと言う話ですが、うちは業務量を計算されてて、時短の人は60-70%におさえるように調整されてます。一つ一つの仕事の責任は変わらないですが、実際フルの方と比べて業務量少ないです。
ボーナスはフルタイムの時と同じだけもらえてます。
業務量がフルタイムと変わらないのにボーナスカットされたら、私なら辞めるか派遣に切り替えたいです。