不安が強く、自分に自信がないASDグレーの娘について。どう接したら子ど…
不安が強く、自分に自信がないASDグレーの娘について。
どう接したら子どもの自己肯定感が上がりますか?
すごいね、など評価の言葉を使わずにできたね、と肯定の言葉を使うようにはしていますが上手くいきません。
娘にはもっと褒めてと言われたり、褒めるとそんなん言わないでと言われたり、、
運動会では楽しそうに演目をこなしていたので娘と目が合った時にパパが娘に👍としただけでテンションだだ下がりで終わるまでダルそうにしていました。
反応しても、反応しなくても怒るのでどうしたもんかと悩んでいます。
私たち親は、失敗しても大丈夫、楽しむことが一番と娘とお話ししたり絵本を読んだりしています。
その他にできることはありますか?
- はじめてのママリ🔰
コメント
はじめてのママリ🔰
そんなまさか、と思うかもしれませんが
感情の波が激しくならないように
あえて厳しめに冷静に対応するといいかもしれません
わぁ〜👍🏼✨(笑)
ってかんじではなく、
例えばテストで80点を取ったら
そりゃそうよ、あなたならできるよ。だって一生懸命漢字練習していて素敵だもんあなたって。とトーンダウンしながら褒める
はじめてのママリ🔰
確かに今までちょっと大げさだったかもしれないです💦
参考にしますありがとうございます😊