![たにゃか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
私が神経質過ぎるのでしょうか…旦那の子供のあやし方などが雑に思えてし…
私が神経質過ぎるのでしょうか…
旦那の子供のあやし方などが
雑に思えてしょうがないです…
ちょっと体を宙に浮かせてみたり
抱っこしながらぐるぐる勢いよく
回って見たり…
今日は旦那に息子の体を洗って
もらったのですが頭を流すはずが
勢いあまって顔までがっつりかかっており…
赤ちゃんは羊水の中にいたわけなので
かかったところでどうってことはないの
でしょうが、そんな勢いよくかけないで
もっと丁寧にやってあげればいいじゃんか…
とか思ったりするんです…💦
案の定いきなりのことでびっくりして
大泣き…
抱っこから下におろすときも
雑な時があり、頭は1番丁寧に
ゆっくりおろして欲しいのに
適当にポンと置いてみたり…
丁寧に扱ってくれと言っても
あまり聞く耳を持たずでイライラします。
悪びれる様子はないしむしろ話を逸らそうとするし…
赤ちゃんといってもそんなにやわな
体ではないとは思いますが丁寧に扱うことに
越したことはないと思うんです…
当たり前ですが私たち大人みたいに
成熟してるわけではないので…
神経質になりすぎなのでしょうか😭
男の人ってこんな感じなのでしょうか(T-T)
- たにゃか(7歳)
コメント
![lii](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
lii
うちも最初はそんな感じでした!
今でもたまに危なっかしい
最初は私も産後のイライラもあり
子供に触らないで!とケンカ腰でした😂😂
丁寧に出来ないならやらんでいー!と、
でもパパも最初はわからないことだらけなんですよね!
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
男性がそうかというよりは人それぞれですよね!
私自身がそんな感じです笑
ぐるぐる回ったり、激しい動きする方が娘も喜んで大爆笑してます⑅◡̈*
シャワーなんて顔かかりまくりどころか頭からバシャーとしてたので、今では水遊びしてても自分で顔にかけて喜んで遊んでます(^^)
私からしたら神経質だなと思いますが、実際見てないだけにどの程度かわからないし、神経質に感じるかどうかは人それぞれでたにゃかさんのお子さんなのでたにゃかさんご夫婦が思うようでいいと思います!
でも、それで夫婦の感覚が違ってイライラして接するよりかは少し寛容になった方が上手くいくのかな、イライラしない方が子どものためかなとは思います⑅◡̈*
-
たにゃか
そうなんですね!!
私はかなり心配性で旦那は
楽天的な考えの持ち主なのでまず
そこからズレがあるんですよね…😭
そうですよね!
私も少し寛容になって
あんまりイライラしないように
心掛けたいと思います(T-T)!- 6月22日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
赤ちゃんはちょっと雑にあやされたほうが結構ウケがよかったりするんですよね☺️
うちは早い段階から頭からバジャーとお湯かけてたから気にならないですね…(^◇^;)
-
たにゃか
見ていてヒヤヒヤして
ちょっとやめて!!って
言ってしまうんですよね…😭💦
でもそこまで神経質になることも
ないんですかね💦
気にし過ぎても自分自身が疲れて
しまいますもんね…- 6月22日
![k](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
k
うちの旦那も結構アクロバティックなあやし方するのですが、息子はキャッキャ言っていて、私があやすより笑っているので、落とさないでよ!とか頭ぶつけないでよ!と一応注意はしますが楽しそうだからいいかー!って感じです^ ^
首が座ってなかったり月齢低いときは少し心配なときもありましたが、今は身体つきもだいぶしっかりしてきたので気にならなくなってきたというのもあるかもしれません!
お風呂では、最初はトラウマになられたら困るので、恐る恐るかけてみるところから始めましたが、早いうちから慣らしたほうがいいかなと思い、今は頭からジャーっとしてます^ ^逆に旦那に驚かれました😅
むやみにされたら困りますが、気を付けながらダイナミックな動きをしたりする分にはいいかなと思うので、最低限のところだけでもしっかりしてほしいですね💦
-
たにゃか
そうなんです💦最低限は
しっかりしてほしい…そう思います(T-T)
まだ3ヶ月で月齢もそんなに
高いわけでもないので…
私は心配性なので色々と
気にしてしまうのですが…
あまり気にし過ぎないように
することも必要ですかね😭- 6月22日
![kyonpi](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
kyonpi
パパが大雑把で ママが神経質って、ちょうどいいと思います(^^)
パパもママも大雑把だと もしかしたら赤ちゃんに危険が及ぶことがあるかもしれないし、
逆にどっちも神経質だと 神経質すぎる子供に育つかもしれない…
だから、パパが赤ちゃんを多少雑に扱っててもママが見守ってるなら 大丈夫じゃないかな(^^)
-
たにゃか
そう言われてみると
確かにバランス取れてるのかな
と思えてきました!
私が気をつけて見ていたいと
思います(>_<)- 6月22日
![basil](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
basil
うちの主人も結構アクロバットなあやし方するので最初の方はヒヤヒヤしてましたが、もう慣れたというか諦めました笑。
首ガクガク揺さぶるようなことでなけらば、ある程度のことは問題ないと思います。
あと、顔への水に関しては、早めにかけて慣らしたほうが後々楽ですよ。
うちは1ヶ月の頃にはもう顔に直接水かけていましたが、
ずっと避けてきた知人の子は、少しの水がかかるだけでもギャン泣きらしいです。
-
たにゃか
揺さぶられっ子症候群とかが
あるので気にしてしまったのですが
意図的にガクガク激しく揺すらな
ければそんな簡単になりませんよね💦
そうなんですね!
徐々にかけて慣らせていければな
と思います(T-T)
教えて頂きありがとうございます!- 6月22日
![boooy.tk](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
boooy.tk
わたしも最初それでめっちゃ喧嘩しました!全てが雑に見えてヒヤヒヤしてました!
風呂の件とか、同じです!笑
今はだいぶ息子もデカくなったんで、前ほど神経質にならなくなったけど、ちいさいときは怖かったです😢😢
-
たにゃか
同じ方がいて嬉しいです😂!
やっぱり小さいと怖いですよね💦
見ていられなくて…
赤ちゃんもそんな弱々しい体では
ないと思いますが色々心配に
なってしまいます…(T-T)- 6月22日
たにゃか
そうだったんですね😭💦
産後だと余計イライラしますよね!
確かにそうですよね…
パパもパパなりにやってるとは
思うのですが…
危なっかしいですねほんと(T-T)