※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてママリ🔰
子育て・グッズ

年中さんにして初めてお友達が出来てそのママがライン交換をお誘いくだ…

年中さんにして初めてお友達が出来てそのママがライン交換をお誘いくださり今日交換しました🥺
私自身とっても人見知りなのと結婚してから7年専業主婦で人との関わりがあまりなくなりコミュ症です😭😭😭
相手のママは4人の子を育てるベテランママでとってもフレンドリーでした🥺🥺
今度お家に遊びに来てくださいと仰ってくださったんですが私のボロが出ないか💦コミュ症炸裂して引かないか💦
そして子供が療育に通ってるのですがその件を話したが良いのか色々悩みます😭😭😭
皆さんはよく遊ばれたりしてますか??

コメント

はじめてのママリ🔰

とりあえず行ってみるで良いと思います!笑
療育の件は、遊んだ時に流れで話しても良いと思いますよ🙆‍♀️

  • はじめてママリ🔰

    はじめてママリ🔰

    ドキドキします😭✨

    • 1時間前
しっぽ

私も上の子が年中の時に初めてママ友とお茶しました〜😊✨

それから5年間、小学校が離れた今でも仲良しです❤️気が合うママ友が1人いるだけでなにかと心強いですよ👍

会ってみてこの人なら信用できる!ずっと仲良くしたい!と思ったら療育に通っていることもお話したらいいかと思います!ナイーブなことかと思うので、話したくないなら無理に話す必要もないと思いますよ😊
お友達と遊んでいてなにか起きる可能性があるなら(上手く言葉が出てこないとか、上手く行かないと癇癪を起こす可能性があるとか?)事前に伝えておくのもアリかと思います🤔

私は一度お昼をご一緒したけど、全然話が弾まず気が合わなかったママさんもお一人いて、その方はそのままフェードアウトする形で、一度遊んだ以降個人的には会ってないです🤣
一度お話ししてみたら、色々わかると思いますよ♡

  • はじめてママリ🔰

    はじめてママリ🔰

    ママとお茶ならまだ緊張しないかもです🥺お子さんが園にいる間ですか?
    癇癪などはないんですが私と一緒でドッキドキが強くて緊張緩和の為に療育通ってます。
    私はその話が弾まない方かなと思います😭😭何を話したら良いか分からなくて😭フェードアウトされたらどうしよう…となってます💦
    お話ししてみてフェードアウトされたとしても子供同士は仲良しでしたか?

    • 1時間前
  • しっぽ

    しっぽ


    うちの場合はお互い下の子の育休中だったので、上の子が保育園の間に下の子を連れてママ友のお家にお邪魔しました〜😊!

    やっぱり共通点とかあると、とても話していて楽しいので、そのママさんともなにか共通点があるといいですね🤔

    今も仲のいいママさんは、歳が近い、仕事が医療系で一緒、下の子の誕生日が全く同じ(生まれ年は違いますが)など、なにかと共通点が多かったです!

    フェードアウトしちゃった方は、ガソリンスタンドで働かれていたり、上の子がすでに高校生?とかでなかなか共通の話題がなくて😭
    お相手の方からもその後連絡がなかったので、お互いに話弾まなかったな…って感じたんだと思います🤣🤣

    もともと子供同士すごく仲良しって感じではなかったので、特に関係性は変わりませんでした!今でもたまーにスーパーで会うとよっ!みたいな挨拶はしてるし、親同士もこんにちは〜みたいな感じではあるので気まずくなることはなかったです😊

    • 1時間前