※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園のお昼寝が年少でなくなるのは早い気がしますが、他の園では年中や年長まであるのでしょうか。

保育園に通わせているママさんに質問です。
保育園のお昼寝はいつまでありますか?

息子が通っている園では今月(年少の11月)からなくなりました。
でも正直、土日ワンオペで一日見ているので、お昼しないと私のリフレッシュタイムがなくなりますし😂
平日も基本ワンオペなので、眠くてグズグズしている子どもを18時に帰宅してから一人でご飯作って、食べさせて、お風呂行けれて。。。
大変です💦

職場で子持ちの人に聞くと、園に寄ってら
年中や年長まで昼寝していり園もあるようです。

帰宅が遅いので個人的にはもう少しお昼があって欲しかったですし、年少で無くなるのは早い気がするんですが、
結構なくなる園もあるのかな?と思って質問してみました。

コメント

みん

5歳児の夏くらいまでありました!
その後は小学校準備のためになくなっていきましたよ!!

幼稚園はないところ多いですけどね!

ちょこ

年長の1月から無くなりました!

ママリ

娘が年少で幼稚園に入園しましたが、2歳の時に通っていた保育園は年長の夏まであるようです。
3歳児クラスは普通にありました。
ただ、同じ年少でも4歳くらいになると寝ない子もいるので、横になってゴロゴロしている子もいましたよ。

幼稚園は夏休み中の預かり保育や遠足時の預かり保育の時間だけ年少〜年長のお昼寝タイムがあります。
9:00〜14:00預かりの子達はお昼寝タイム一切ありませんが、力尽きて寝落ちしてしまった場合のみ、ココットに寝かせられます😪

保育園でお昼寝なしだと先生の休む暇もなく大変だと思うのですが、どのような運営をしているんでしょうね🥹

こっこ

年長からなくなります。
子どもによって体力など個人差あるので個別対応はしてもらえますが。

うちは長女が体力ない子で、昼寝なしでしっかり過ごせるようになったのは小学生になってから。年長で昼寝なくなってすぐくらいは夕方に力尽きて寝てしまって困ったことも多々でした。
次女はもともとあまり寝なくても平気なタイプで、3歳後半から休日は基本昼寝なし、園ではまだお昼寝してしまうので夜眠りにくくて逆に困ってます😅

はじめてのママリ

うちの子の保育園も同じくらいですし、年少の担任してますが今日からお昼寝なしです!
希望する人のみって感じで今日は2人だけ2歳児クラスで1時間くらい寝ました!
私が勤めたことがある保育園は、割とどこも年少の終わりくらいにお昼寝なくしてましたね。

年中年長は、プールの日のだけって感じです。