
10ヶ月の女の子がお風呂で頭を洗うと泣いて困っています。入院経験がトラウマになっている可能性があるか、同様の経験をした方の対処法を教えてください。
お風呂についてお聞きしたいのですが生後10ヶ月の女の子を育てています。一昨日まで肺炎からの脱水でも入院してました。長くお風呂に入れず久々のお風呂だったのですが頭を洗おうとすると泣くようになり困っています。膝の上で斜めにして洗っていたのですが頭を倒そうとするとすごい抵抗して挙句に泣き出します。だからといってそのままかけるとそれも泣き出します。水が顔にかからないようにタオルで抑えててもダメでした。みなさんどうされてますか?入院した時、仰向けにされると採血されてり鼻を吸われたりというトラウマなのでしょうか。。。同じような方いらっしゃいますか?いればどのようにお風呂入れてるか聞かせてください(T_T)
- みーちゃん(5歳1ヶ月, 8歳)
コメント

narr
シャンプーハットつかってます💓

退会ユーザー
私の息子も10ヶ月、そして6月上旬に入院していました。採血や尿検査で警戒心と恐怖心がついてしまい、久しぶりに頭を洗うときは泣きました。躊躇してると長引くので、さっと終わるようにしています。ガーゼにお湯を染み込ませて髪を濡らして、泡で洗い、またガーゼにお湯を染み込ませて流して、シャワーをさっとかけています!顔にかかったお湯はガーゼで拭いています。仰向けにはしないで、自分の膝に滑り止め用にタオルをしき、その上に息子を座らせています。
退院おめでとうございます。お疲れさまでした♪
-
みーちゃん
ありがとうございます😊
やっぱり警戒心つきますよね(T_T)保育所ではオムツ替えを泣くようになったみたいです...
ガーゼ使うんですね(´∀`)やってみます。- 6月22日

きーりん
もしつかまり立ちが可能でしたら浴槽のふちにつかまらせて洗ってみてはどうですか?
うちも病院で定期的に検査を受けてますが、診察の日は横になるの嫌がるので立たせて洗ってます🙌
-
みーちゃん
つかまり立ちします!頭以外は立たせて洗ってるのですが頭だけがどうも難しくて(T_T)
- 6月22日
みーちゃん
シャンプーハットは10ヶ月からでも使えるんですかね?
narr
サイズが合うならいいとおもいますよー🙂
みーちゃん
今日も苦戦したので見に行きたいと思います!ありがとうございました。