コメント
ママリノ
夫の会社は無作為に前年の妻の年収を夏ごろにチェックしています。
そこで130万を超えていた人は、給与明細を提出するよう言われて
ルールを超えてたらアウトです。
ママリ
年末にバレることが多いと思いますよ。
その時点で提出を求められて遡って脱退になりますね。
- 
                                  
                  はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🙇♀️
そうなんですね🥹💦
遡って脱退…にならないように普段からの自己管理は大事ですね💦- 3時間前
 
 - 
                                  
                  ママリ
配偶者控除とかでバレますよね。
管理大切ですね‼︎- 1時間前
 
 - 
                                  
                  はじめてのママリ🔰
配偶者控除なるほどです🥹
ありがとうございます‼︎- 1時間前
 
 
はじめてのママリ
ご主人の勤務先から福利厚生として配偶者手当的なものを支給されている場合、妻の年収チェックを厳密にしている事業所は多いです。給与明細を毎月提出、1年分提出、源泉徴収票や課税証明を提出などです。抜き打ちで指定月の給与明細の提出、というところもあるようです。時期としては、年末調整と健康保険の被扶養者確認がある秋から年末にかけてが多いと思います。
手当は出ていなくても、健康保険組合から被扶養者確認をするよう求められていますから、何らかの形で妻の年収チェックをしている事業所が殆どではないでしょうか。私の夫の勤務先は、毎年ランダムに選ばれた人が給与明細や源泉徴収票などの提出を求められます。
- 
                                  
                  はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🙇♀️
そうなんですね!何かしらの形で配偶者の収入をチェックしている会社が多い感じなんですね😳
まさにこの時期あたりからですかね📝
お聞きしているとランダムでの提出も珍しくなさそうですね💦- 1時間前
 
 
1272
私は1ヶ月でも超えたらアウトです!今政策で、一時的な増加で2年は130万超えて良いとゆう制度があるそうでこの2年は提出してないですが、定期的に私の職場に証明書を求められます。月単位で記入する感じです。
- 
                                  
                  はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🙇♀️
1ヶ月単位での確認なんですね🥹💦
月単位での記入…色んなパターンがあるんだと勉強になりました📚- 56分前
 
 
  
  
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🙇♀️
無作為でのチェック😳💦
そんなパターンもあるのかと驚きでした💦
ママリノ
社員が万単位なので
全員は無理なんだと思います💦
はじめてのママリ🔰
なるほど…
確かにそれだけの人数だと絞らないと無理ですね😂💦