※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

小さいお子さんと一緒に帰宅が遅くなる方おられますか?うちは今まで17時…

小さいお子さんと一緒に帰宅が遅くなる方おられますか?

うちは今まで17時にお迎えで、そこそこ余裕がありました。
しかし息子が小1になりデイを利用するようになり息子だけ帰宅が18時15分になっただけで21時寝るのが難しくなってきました。

とにかく全てのことを急かして急かして、フルマラソンでも走っているかのように余裕がありません。

それでやっと21時10分までには寝室に行ける形です。
この度、娘も児発に通うことになりました。

送迎がありますので、やはり自宅に着くのは18時30分ごろになるということです。

ほとんどのことに援助が必要な娘が18時半に帰宅してきて、そこから手洗い、着替え、ご飯を食べさせるなんて、いくら食洗機を使おうがなんだろうが洗い物すら終わりません。
なんならお風呂は一体何時になるだろうと恐ろしいです。

さらには児発利用のために娘は必須としていたお昼寝がたぶんですが、出来ないと思われます。
まだ慣れない施設で知らない人の中で寝るなんて出来るはずもありません。

超絶不機嫌で帰宅し、そこから何もかもスムーズに行くはずもなく一体何時に寝られるだろうと怖いです💦
児発は通いは、少しでも娘のためになればという決死の思いで決めました。
本当に悩んで悩んで決めたことです。

ちなみに帰りの会や送迎なんてさせず、わたしが迎えにいけばいいじゃないかと思われる方もおられると思いますが、施設はものすごく変な場所にあります。

一方通行でもないのに狭いケモノ道を息子を乗せて賭けで運転して迎えに行き、さらに娘も乗せて帰るなんて自殺行為だと思っております。
慣れている施設の方はなんともないとおっしゃいますが、賭けで前進し、対向車が来たもんなら、もう奈落の底に落ちるしか選択肢がなくない?とさえ思えるようなところなのでこれからの時期はもう真っ暗ですし、私は怖くて迎えにいけません。

ちなみに悩んで週2回の利用です。
寝てなくて超絶不機嫌な娘が18時半に帰ってきて、地獄しか待ってなくない?と想像できてしまいます。
不機嫌ではなくともこの子は手を洗うことも着替えさえも激怒したり泣いたりするほど大変な子です。

遅く帰宅された方、寝る時間は何時なのか、家事はどうしているのか、お子さんの機嫌はいいのかなど教えてください。
ちなみにワンオペです。
どのようなスケジュールで動いていますか?
子供達はゲームしたり動画見たり、安らげる時間はあるでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

我が家は子どもがひとりです。
同じくデイに通っています。
デイの日は5時半くらいに帰宅してご飯⇨お風呂⇨就寝ですが、家事は子どもがご飯食べている間に終わらせてしまいます。私はキッチンで立ち食いです💦
デイがない日は6時過ぎにお迎えに行ってます。
どちらも必ず9時までには寝かしつけしてます。が、お子さんふたりだと難しいですよね💦

子どもは朝起きるのがはやいので、朝5時くらいに起きてゲームやYouTubeみたりしてます。
下手したら4時から起きてます🥲
私は寝てますが…💦

機嫌は良いときと悪いときがありますが、とりあえずYouTubeみてれば機嫌いいのでYouTube頼りです(⌒-⌒; )

洗濯物はお風呂入ったと同時にスイッチ入れて回して上がったら終わってるのでそのまま浴室の衣類乾燥してます。
今の季節は暖房入れて寝るので寝る部屋で部屋干しもしてます。どうしても気力がない時は回すだけ回して次の日乾燥機に持ち込みしてます!
食器はホントに今日むり〜てなった日は紙皿、使い捨て箸や使い捨てコップです☺️
夕食もたまにはお惣菜で⚪︎
お皿洗わなくて済む⚪︎ので。
あと私は子どもがグズっても機嫌悪くてもやることはやるでスルーして私だけお風呂入る日もあります。必ず毎日お風呂はいらなくてもしぬわけではないので😅

全て完璧にしようと思わない方がいいですよ😂

え?って思われるかもしれませんがうつ病になってしまったママからのアドバイスと思ってください💦