※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

子供は欲しいけど旦那との時間が減るのが寂しいことに悩んでいます。今…

子供は欲しいけど旦那との時間が減るのが寂しいことに悩んでいます。

今は子供がいないので、基本休みの日平日でも仕事から帰ってきたら常に一緒で家の中でもずっと一緒に居る生活です。

わたし子供が大好きなので将来子供は欲しいと考えています。旦那40私29なので、旦那の年齢を考えると子供を作るのは早めのがいいと考えています。
ですが生まれてきてからの生活が一気に変わる(寝る時間や2人でいる時間)と思うと少し寂しく感じでしまいます。

こんなわたしは子供を授かってはいけないのでしょうか、、、

コメント

🔰

わかります!
いずれ子供欲しいと思ってるなら体力的にも早いに超したことはないと思いますが、、
現在、子供が生まれてとても幸せですが、2人の時間がまったく無くなりとても寂しく産まれる前が懐かしく感じます🥹

授かっていいです!
いずれ子供は親の元を離れていくし今のうちだけと思って子育てを楽しむのもありかと!💡

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに早いに越したことはないですよね😔!もちろん子供は欲しいと思うので作りたいのですが全くなくなってしまうものなんですかね?やはり寝る時はいつも一緒でしたがそうは難しかったり具体的に教えていただきたいです😔🔰さんはお仕事を今は育休中でしょうか?その場合でも2人の時間はないんですかね?

    • 4時間前
はじめてのママリ🔰

将来的にお子さんいなくても後悔なければ
今のままでいいんじゃないですか?

お子さんと旦那さんとの時間を
天秤にかけてどうしたいかだと思います。
必ずしもお子さんがいるわけでもないし
長い目でみてお子さんが欲しいと
思っているならすぐにでもだと思います

はじめてのママリ🔰

年齢的に早いに超したことはないけど産めば100時間は減ります。忙しくなって寂しさを感じなくても関係性は変わるし最悪好きって気持ちすらなくなる方もいます。それが嫌なら子供を授からず2人のみの結婚生活も視野には入れておいたほうがいいと思います、旦那さんの年齢的に発達障害とかの確率は上がるし、もし子供に特性あれば旦那との時間が減るくらいの可愛いもんじゃ済まなくなりますし🤔