コメント
はじめてのママリ🔰
うちは認可が落ちたので認可外に通ってますが先生はみんな保育士資格もあって少人数なので色々してもらえるし良かったかなと思ってます😊
個人的にも最初は小規模からが良いな~とも思ってました!
求職中だったので落ちる前提で認可に出したので保険として認可外も申し込んでました💡
はじめてのママリ🔰
企業主導型保育園に預けてます。
企業主導型保育園は国が所管していて、職員配置(年齢毎に決まっている園児の人数に対する職員の配置人数)や設備等も認可保育園と同等で、国による監査も実施されていて、もしかしたら自治体によるのかもしれませんが、市による監査も実施されているので安心かなぁと思います。
認可外は園によって認可保育園と同等レベルのところもあればそうじゃないところもあると思うので、調べたり聞いたりして見極める必要があるかなと思いました!
- 
                                  
                  はじめてのママリ🔰
なるほどです!
パートで週3ぐらいだと認可ってなかなか入りにくいですかね笑
認可にこだわってるわけではないですが- 2時間前
 
 - 
                                  
                  はじめてのママリ🔰
フルタイムの方より点数が低くなるから入りにくいのかなとは思いますが、その地域や保育園の人気次第かなぁと思います。
あとお子さんの年齢にもよると思います。
0歳児クラスは比較的入りやすいですが、1歳児は0歳児からの持ち上がりが多いから0歳児よりは倍率が上がりますし、2歳児クラス以降は1歳児クラスと受け入れ人数が変わらないので、引っ越しとかその他の理由での転園等で空きが出ない限り追加で受け入れはしていなかったりするはずなので。
たまたまうちの子が通ってる企業主導型保育園は、◯歳児クラスは◯人まで、とガチガチには決めてなくて、先生と園児の人数を考えて柔軟に受け入れしているようですが、認可保育園は基本的に決まっていると思います💦- 1時間前
 
 - 
                                  
                  はじめてのママリ🔰
やっぱそうですよね😂
企業主導型とか認可外は点数うんぬんよりも入りやすいですか?
質問攻めばっかすみません!- 1時間前
 
 - 
                                  
                  はじめてのママリ🔰
すみません、下に返信してしまいました💦
- 17分前
 
 
はじめてのママリ🔰
うちの子が通ってる園は申し込み順っていう感じで、前の年の10月に4月から入れますと専願で申込したら入園確約してくれました。
園によると思いますが、融通が効くのかなぁと思いました。
選考基準等は園によると思いますが、認可の園に申込する人の方が圧倒的に多いのかなぁ?と思うので、企業主導型や認可外の方が入りやすいかも?と思いました。
  
  
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
私もまだ未満児なので小規模とかがいいなーと思いました!