※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

どなたか頭の悪い私にわかりやすく教えてください😭😭😭郵便局でニーサやっ…

どなたか頭の悪い私にわかりやすく教えてください😭😭😭

郵便局でニーサやっていて、来年から楽天にしようと思い、勘定廃止通知書がもらえる手続きをしてきました。とりあえず12月までは郵便局でニーサをしてもらい、12月末に自分で停止の手続きをする予定です。

私はてっきり、その手続きで郵便局のニーサは終わりで、今まで貯めてきたニーサのお金を楽天銀行に送金してそのお金でまた、運用したいと思ってましたが…

それは現金化するという解約の手続きとなり、違う手続きになる。この口座は残るけれども、積立はされないだけで運用はされていくと説明受けました。

なんで、12月末に自分が投資してた銘柄?の停止の手続きをするのに今後も(1月以降も)郵便局で運用されるんですか???
何度聞いてもわからず、一旦勘定廃止通知書のもらえる手続きだけして帰ってきましたが頭の中ちんぷんかんぷんです。。。。

どなたか教えてください。
今まで続けてきた郵便局の通帳も解約(現金化)したら損ですか???教えてください😭😭

コメント

優龍

解約するんじゃないんでしょうか。
解約して現金化して
次に突っ込むんじゃなくて?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    頭の中はそうだったんですけど、次のニーサやるのには勘定廃止通知書があればいいのでこの手続きでいいです。って言われてしまいわかんなくなってしまいました😭😭

    • 6時間前
はじめてのママリ🔰

12月の停止の手続きは 新たな 積立を今後ストップする手続きだと思います。勘定廃止通知書は来年からの非課税枠だけを移行しているので今まで積立てきた郵貯の資産は郵貯に残ります。資産を移したい場合はまずはゆうちょで別途保有中のものを換金して楽天に預け替えてまた楽天で買い付ける必要があります。もちろんゆうちょの当初の買い付け条件と変わってきます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    ゆうちょは解約しても別に損はないですよね???換金イコール解約ですよね??😳

    • 6時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それはお持ちの運用状況にもよるかもです。。いい時に買えていたなら換金してしまうのはもたない場合もあります。。

    • 6時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わかりました!コメントありがとうございます😭

    • 5時間前