近々、保育園の年少さんで遠足にいくみたいで、持ち物におしぼりと書か…
近々、保育園の年少さんで遠足にいくみたいで、
持ち物におしぼりと書かれてました。
添付した写真のようなおしぼりセットを買うべきか、
湿らせたお手拭きタオルをタッパやジップロックに入れた
簡易的なものでいいのか迷ってます💦
(うちの子はタッパ、ジップロックは自分で開け閉めできます。)
(湿らす場合はおしぼりを煮沸して、消毒した手で衛生的に準備します。)
私個人の考えですが、
湿らせたタオルは季節にもよりますが雑菌の温床となりやすく
あまり衛生的ではないので
写真のようなおしぼりセットを買っても、
あまり出番はないだろうなー、、と思ってます💦
かといって、
コンビニなどで貰うような使い捨てのおしぼりはまだ自分で開封することができないので、
先生達迷惑じゃないかな?ゴミとかちゃんとできるかな?
などなど考えてしまいます💦
打たれ弱いので優しく教えていただけると嬉しいです💦
- 初めてのママリ
 
コメント
はじめてのママリ
年中くらいまでは濡らしたおしぼりを袋に入れて持って行ってました!!
買うとしたら100均でもありますよ!
はじめてのママリ🔰
ノンアルコールのミニサイズのウエットシート(キレイキレイにしました)に、お尻拭きとかにつける100均のミニサイズのフタ(説明下手ですみません)
つけて持たせました😊
ゴミは袋持たせてて、ウエットシートやティッシュ、お菓子のゴミは袋に入れてねって伝えたら入れれてました👍
↑はママ友に教えてもらって、子供と仲良しな子達はウエットシートにしてました
(理由は衛生面が気になるのと、今後使わなさそうって理由でした)
- 
                                  
                  初めてのママリ
それ、めっちゃいいアイデアですね!!!
お尻拭きの蓋ならうちの子も開けれます🥹✨
ありがとうございます✨- 6時間前
 
 
はじめてのママリ🔰
うちの園でも昨年まではおしぼりセット使ってたんですが、衛生面の問題で廃止になりました。
ご自身で開閉できるなら、ゴミも出ませんしタッパーやジップロックに入れて持たせるので大丈夫だと思います☺️
- 
                                  
                  初めてのママリ
やっぱり衛生面気になりますよね💦
息子とも話し合ってどれがいいか一緒に考えてやっていきます🥹❤️
ありがとうございます✨- 6時間前
 
 
はじめてのママリ🔰
ウェットシートオッケーと書かれている時はお尻拭きみたいなやつ持たせてます。
何もない時は写真みたいなやつ持たせています!
  
  
初めてのママリ
100きんにもあるんですね!😳❤️
見てみます✨
ありがとうございます✨