※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

夜間断乳について迷っている方はいらっしゃいますか。お子さんは生後3ヶ月から夜中に何度も起き、授乳後に寝落ちることが多いようです。夜間断乳をすると寝るようになるという意見をよく聞きますが、母乳が順調になってきたため、断乳後に戻るのではないかと心配されています。また、飲みたいなら飲ませてあげたい気持ちや、卒乳についての寂しさも感じているようです。

お子さんが夜間断乳せずとものちに夜通し寝るようになった方いますか?
夜間断乳するか迷っています😵‍💫
生後3ヶ月から夜中に2.3回起きるようになりました。授乳したら比較的そのまま寝落ちます。か、覚醒して元気になります。
夜間断乳したら寝るようになったというのを良くみますが、今ちょうど母乳が軌道に乗ってきてとっても楽で前までは月2で乳腺炎になっていたので夜間飲ませなくなるとせっかく軌道にのったのにまた戻るのではないかと心配です🥲
まぁあとは飲みたいなら飲ませてあげたいってのと別にまだ卒乳とかではないけれどなんか少し寂しいなという気持ち…。
もちろん毎日寝不足でフラフラなのですが、、。
3回食始めたら寝るようになったや10ヶ月くらいから寝るようになったって言うのもみます。

コメント

ママリ

下の子が8ヶ月か9ヶ月くらいに夜通し寝てくれるようになりました!

2回くらい起きていたのが1回になり、起きる日と起きない日があったり…って感じになってきて、全く起きなくなりました🤗季節的に寒くなっていったので、お布団が暖かくぬくぬくしてよく眠れるようになったんじゃないかと、勝手に予想してます🙌

断乳でも夜通し寝るようになるでも、結局は急に夜あげなくなる感じになるので、胸の張りや母乳の漏れなどは起こりますよね🥹胸のトラブルは避けたい気持ちわかります😭ママリさんが体力的に大丈夫そうであれば、まだ続けていることは問題ないと思いますが、これからどんどん寒いですし夜間辛いですよね😭

ままり

夜通し寝れないの辛いですよね😭😭
上の子は、寝なさすぎていろんなネントレしたり離乳食もバクバク食べてましたが結局10ヶ月の時に夜間断乳してからしか夜通し寝ませんでした、、、🫠長く寝て3時間、短いと40分とかで起きてました!😇
完母でしたが、夜通し寝るようになってからも母乳量減ったりはしませんでした!
ぐっすり眠れる日が待ち遠しいですね😭✨