※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

5歳の息子が心配性で、保育園の予定や持ち物について毎晩確認します。彼の不安を理解できず、心配しています。息子のような子はいますか。

5歳の息子のことで相談です。

かなり心配性な性格をしています。
いつも次の日保育園で何があるのか、
毎日寝る前に確認してきます。
例えば、明日は英会話があるよ!
と言うとどんなことするの?
など。

また別の日には
いつも持っていかないものを
持たせる日があり
(園で使う箱ティッシュや作品展で使う
お菓子の空箱など)
これはどこに置いとけばいいの?
どこに入れて持っていくの?
と寝る前に確認が始まり
先生に渡すだけでいいよ!
ママに渡してって言われたって
言って渡せばわかってくれるからね!
と言うと、
渡してどこに置いておけばいいの?
など、、、すごく聞いてきます😣💦
ふと顔を見ると涙が溜まっていて
そこまで不安ならママが渡すから
大丈夫よ!って言って安心させたかったのですが
自分で持っていく!と泣いてしまい😢

母親なのに、息子の気持ちが理解できず、
これは気持ちなんだろう。
不安なのはすごくわかるのですが
そこまで心配に思うことでもないはず。。
でも本人はすごく心配なんですよね😢

息子のような子っていますか?😢
いつも不安がっていてそれが
ストレスにならないか、、
私も不安ですし見ていて可哀想なんです😣💦

コメント

はじめてのママリ🔰

私は昔からものすごく心配性で間違えるのが怖い子どもでした。他者の表情に敏感なので今でも生きづらいなあと思うことはあります。(母とは真逆なので困惑したようです。)
ですが、ミスなどはほぼないのでその点困らないです。いいところもあります😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    性格なんですかね?😢
    懇談でも特に手のかかる子ではないと先生に言われます🥺
    それだけ真面目に間違えないように気を張っているのかもしれないですよね😣💦

    • 11時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    性格だと思います😊
    息子はとっても楽観的なのですが、それはそれで心配になります🥹違う性格だからこそより心配になるのかな?とも思いました!

    • 4時間前
ママリ

私もそうでしたね…
担任の先生が、めちゃくちゃ怖くて。
怒られないように、と、毎日毎日色々なことが不安でした😭

担任が変わると治りましたよ😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それが担任の先生はとても優しいんです😢✨
    同じ毎日なんてありえないのに
    毎日違うことがあるからそれが
    不安で怖いようなんですよね😣
    私も本当はそんなこと気にしなくても大丈夫!!と言い、そっと見守っていればいいのにいつも話を聞いて真剣になりすぎて同じように悩んでしまっているんですよね😣笑

    • 11時間前