義理の父から虫封じの病院を勧められましたが、何のことかわかりません。息子の癇癪と関係があるのでしょうか。普通の病院とは違うのでしょうか。
義理の父に虫ふうじの病院を勧められました。
虫が出てるという意味、虫封じの病院、
何のことなのかさっぱりわかりません😭
分かる方いますか?
2歳1ヶ月の息子は最近
私がトイレに行く時、週末パパと2人でお風呂に入る時、散歩に行きたいけど雨で行けない時、
など、ぎゃぁぁぁぁ!!と叫び声のような激しめの癇癪を起こし、解決するまで泣いてしまいます。
イヤイヤ期がきたかな?と成長したな〜と
軽く考えていましたが、
チャイルドシート嫌!と泣きじゃくる息子を見て
義理の父が虫封じの病院に行ったほうがいい!
と教えてくれました。
普通の病院とは違うんでしょうか?
本当にそんな病院があるんでしょうか?
癇癪と虫が出たは同じ事でしょうか?💦💦
- 年子ママ
はじめてのママリ🔰
昔の人はそう言いますよね😅
癇の虫が出てるから神社でお祓いを受けるとか😅😅
シカトでいいと思います笑
はじめてのママリ🔰
病院ではなく、神社でお祓いしてもらうことですよね😂
miriku☆
多分、疳の虫の事だと思います。
はじめてのママリ🔰
昔は疳の虫と言って癇癪は虫の仕業だと言われてたからじゃないですかね🤔うちの母親も私の娘が癇癪起こした時は疳の虫出さなアカンとかよく言ってました。
一応癇癪に効くとされる漢方とかはあるみたいですが正直本当に効くのかは分かりません😅
漢方出してくれる医者のこと言ってるのかなと思いました。
はじめてのママリ🔰
疳の虫(かんのむし)の事を言っているんだと思います。
癇癪持ちの子によく言われていた言葉です。
あまり気にしなくていいかと。。。
はじめてのママリ🔰
私は虫封じや疳の虫は昔からの言い伝え?的なもの一種だと思っています。
2歳って言いたい事があるのにうまく言葉に表せない時期なので、それが癇癪に繋がっているんだと個人的には思っています。
ママ🔰
疳の虫ですね!
虫封じの病院は知りませんが笑、樋屋奇応丸とか小児鍼が効くとか効かないとか、、、🤔
ま、結局イヤイヤ期ですから、そのうち収まりますよ😗
はじめてのママ
Google先生によると↓
虫封じとは、子どもの夜泣きや癇癪といった「疳(かん)の虫」を鎮めるため、加持祈祷や民間療法などで行われるおまじないのことです。これは実際には寄生虫などの物理的な虫ではなく、精神的な不調や体調不良の原因を「虫のせい」とみなす、古くからの信仰に基づいています。
私もシカトで良いと思います😊
癇癪は異常でも病気でもないです☺️
👶❁
私の祖母も言います!でも癇癪というより、何も無いところよく見てる・笑う(霊感的な?)新生児微笑といいますか、まだ笑わない時期に笑う事が多いとか(感受性?)みたいな時に、この子は疳の虫が強いね〜といいます。
病院とかお祓いまでは言われないですが色々受けやすい子だから気をつけなね〜って感じです。
まあたしかに場の空気とか気持ちがよくわかる子だなと思ってます。笑
だからといって特に何もしてないです!昔の人はそういう感じのことを色々言いますよね🥹
コメント