コメント
cocoa
性格によるかなと思います
息子は始まるまで怖がったり、ベルトで固定されることに怖がったりしますが、スタートしてしまえば楽しむタイプです。
ジェットコースターも好きみたいで今度ビッグサンダーデビューしたいなと思ってるところです。
はじめてのママリ
うちも慎重派なんで恐怖心芽生える前の1歳半〜2歳にかけてガンガン乗せてました😂
3歳過ぎてからの方が前は楽しんで乗れてたものも「怖い」と言って乗らなかったりします。
あとは事前情報も大切かと思うのでYouTubeとかでライド動画見せて心の準備しといてもらってます。
なのでぎゃん泣きされたことはないです!
はじめてのママリ🔰
性格によると思います!
あと最初に激しめとか暗い怖いものに乗ってしまうと全部こわがっちゃうかもです💦
うちの子は今のところピーターパンが苦手そう(暗いのが苦手なのか、吊り下げの船のライドが嫌なのか?)ですが、他は楽しく乗れてます!
ピーターパンは抱っこで乗れないので不安になって怖かったのかもです。
ゆうり(ガチダイエット部)
2人ともほぼ怖がったことはないです。
2歳ごろプーさんで一度上の子が泣いたけど3歳過ぎからはなんでも楽しい感じでした!
はじめてのママリ🔰
性格によりますよね。。
我が家は上の子も下の子も怖がりだったので、室内系アトラクションはほぼ全滅でしたね。。
プーさんはトラウマ級。。
美女と野獣もNG。
マジカルミュージックワールドもNG。
コーヒーカップが一番楽しかったみたいです。
上の子は小学校高学年あたりからなんとなく大丈夫にはなりましたが。。
でもプーさんに関しては、小1でも苦手でしたよ。😂
パレードもダンサーのファンサが怖いみたいで、Eパレぐらいの距離感があるパレードのほうが安心して観られるようでした。
怖がる子は屋外のゆったりしたアトラクションを中心にのんびり楽しむぐらいがちょうどいいみたいです。
ゆ
それはあるかもしれません。
我が子はビビりです!(笑)
途中からは何をみても嫌だ!と拒否です。
上の子が行きたいと言っていたので連れていったのですが、我が子には早かったのか?と思っていたとこです💦
cocoa
逆に0歳のうちから色々乗せてたほうが、怖さが出てからも乗れるのかもしれません。
息子もHSCなので繊細だし敏感だし、ビビリな一面もあります。一度ベイマックス乗れる身長になったのでチャレンジしたら、順番来て乗った瞬間に泣かれて暴れて、また落ち着いたら来てねと待ち時間なしで案内してもらえる紙をもらったこともあります。